医療創生大学いわきキャンパス

学部・大学院

教育研究上の目的及び3つのポリシー

生命理工学研究科の教育研究上の目的及び3つのポリシー

人材養成に関する目的及び教育研究上の目的

生命理工学研究科生命理工学専攻(修士課程)では、「科学的根拠(サイエンス)に基づいた、術(アート)を備えた慈愛(ハート)のある医療人の創生」を目的として、分子レベルでの生命科学から創薬、および化学療法と人間工学を基盤とし、健康の維持と増進に寄与し、医療現場の中核となりうる深い知識と研究能力・実践力を兼ね備えた研究者・技術者・医療人を養成する。
また、生命理工学研究科生命理工学専攻(博士後期課程)では、「科学的根拠(サイエンス)に基づいた、術(アート)を備えた慈愛(ハート)のある医療人の創生」を目的として、生命科学、薬学、健康医療科学分野における高度な知識と創造的な研究能力を資する教育・研究者、さらに医療の現場で中核となりうる慈愛と科学的な論理的思考力を兼ね備えた高度医療専門職リーダーを養成する。

生命理工学研究科ディプロマポリシー(学位授与方針)

生命理工学研究科は、本学の教育理念・目的と学位授与方針に基づいて、以下のような能力を身につけ、所定の単位を修得し、かつ学位論文を提出し最終試験に合格した学生に修了を認定し、学位を授与します。
  1. (知識・技能)生命科学、薬学もしくは健康医療、人間工学に関する深い学識、⾼度な研究能⼒・技術⼒を修得している。
  2. (思考力・判断力・表現力)研究者・技術者・医療人として、科学的な論理的思考に基づいた高い問題解決能力を修得している。
  3. (主体性・態度)研究者・技術者・医療人にふさわしいヒューマニズムと高い倫理観を身につけ、研究活動に必要な高いコミュニケーション能力、及び外国語能力を修得している。
  4. (創造力)生命科学、薬学もしくは健康医療、人間工学の専門領域における理論と技術を展開できる能力を修得している。

生命理工学研究科カリキュラムポリシー(教育課程の編成・実施方針)

生命理工学研究科は、本学の教育理念・目的と学位授与方針に基づいて、以下のような教育課程を編成・実施します。

  1. (知識・技能)研究者・技術者・医療人として確かな知識・研究能力と高い技術力を身につけるために「特別研究Ⅰ、Ⅱ」、および多様な「関連選択科目」を配置する。(生命理工学研究科ディプロマポリシー1に対応)
  2. (思考力・判断力・表現力)高度な論理的解釈能力、及び諸問題に柔軟かつ適切に対応できる問題解決能力を養うために「特別研究Ⅰ、Ⅱ」、および多様な「関連選択科目」を配置する。(生命理工学研究科ディプロマポリシー2に対応)
  3. (主体性・態度)高いコミュニケーション能力及び外国語力を身につけるために「研究講読/特別講読Ⅰ、Ⅱ」を配置する。(生命理工学研究科ディプロマポリシー3に対応)
  4. (創造力)研究者・技術者・医療人としての理論と技術を創造的に展開できる能力を養うために、「特別研究Ⅰ、Ⅱ」、および学位論文作成指導を行う。(生命理工学研究科ディプロマポリシー3、4に対応)

生命理工学研究科アドミッションポリシー(入学者受入方針)

生命理工学研究科は、本学の教育理念・目的と学位授与方針に基づいて、以下のような人の入学を希望します。

  1. 修士課程では、学士課程における専門課程と同等の基礎的な知識や能力を身につけている人、及び博士後期課程では、大学院修士課程における専門課程と同等の深い学識、⾼度な研究能⼒、技術⼒を身につけている人
  2. 生命科学・薬学もしくは健康医療・人間工学の分野において、研究者として自ら課題を発見し解決する意欲のある人
  3. 高度職業人に必要な高い能力の習得を目指す人
  4. 確かなコミュニケーション能力と高い倫理観を持ち、責任ある⾏動を取ることができる⼈

生命理工学専攻(修士課程)ディプロマポリシー(学位授与方針)

生命理工学研究科(修士課程)は、本学の教育理念・目的と学位授与方針に基づいて、以下のような能力を身につけ、所定の単位を修得し、かつ学位論文を提出し最終試験に合格した学生に修士(生命理工学)の学位を授与します。
  1. (知識・技能)生命科学・薬学領域、もしくは健康医療・人間工学領域における深い学識・⾼度な研究能⼒・技術⼒を修得している。
  2. (思考力・判断力・表現力)研究者・技術者・医療人として、科学的な論理的思考に基づいた問題解決能力を修得している。
  3. (主体性・態度)研究者・技術者・医療人にふさわしいヒューマニズムと倫理観を身につけ、研究活動に必要なコミュニケーション能力、及び外国語能力を修得している。
  4. (創造力)生命科学・薬学、もしくは健康医療・人間工学の専門領域における理論と技術を応用し展開できる能力を修得している。

生命理工学専攻(修士課程)カリキュラムポリシー(教育課程の編成・実施方針)

生命理工学専攻(修士課程)は、本学の教育理念・目的と学位授与方針に基づいて、以下のような教育課程を編成・実施します。

  1. (知識・技能)研究者・技術者・医療人として確かな知識・研究能力と高い技術力を身につけるために、一年次に「特別研究Ⅰ」、二年次に「特別研究Ⅱ」、及び多様な「関連選択科目」を配置する。(修⼠課程ディプロマポリシー1に対応)
  2. (思考力・判断力・表現力)高度な論理的解釈能力、及び諸問題に柔軟かつ適切に対応できる問題解決能力を養うために一年次に「特別研究Ⅰ」、二年次に「特別研究Ⅱ」、および多様な「関連選択科目」を配置する。(修⼠課程ディプロマポリシー2に対応)
  3. (主体性・態度)高いコミュニケーション能力及び外国語力を身につけるために一年次に「研究講読Ⅰ」、二年次に「研究講読Ⅱ」を配置する。(修⼠課程ディプロマポリシー3に対応)
  4. (創造力)研究指導においては、研究者・技術者・医療⼈としての理論と技術を創造的に展開できる能⼒を養うために、一年次より国内外の文献の調査に基づく必要な情報の収集、研究データの適切な解釈、学会等での研究発表等を指導し、⼆年次には学位論⽂作成指導を⾏う。(修⼠課程ディプロマポリシー4に対応)

※長期履修生については、一年次配置科目を一、二年次で、二年次配置科目を二、三年次以降で履修する。

生命理工学専攻(修士課程)アドミッションポリシー(入学者受入方針)

生命理工学研究科(修士課程)は、本学の教育理念・目的と学位授与方針に基づいて、以下のような人の入学を希望します。

  1. 学士課程における生命科学や薬学、健康医療・人間工学の学修内容について、基礎的な知識や能力を身につけている人
  2. 生命科学・薬学もしくは健康医療・人間工学の分野において、研究者として自ら課題を発見し解決する意欲のある人
  3. 高度職業人に必要な高い能力の習得を目指す人
  4. 専門的知識や高い研究能力を身につけ、国際的に活躍したい人
  5. 確かなコミュニケーション能力と高い倫理観を持ち、責任ある⾏動を取ることができる⼈

生命理工学専攻(博士後期課程)ディプロマポリシー(学位授与方針)

生命理工学専攻(博士後期課程)では、本学の教育理念・目的と学位授与方針に基づいて、以下の能力を身につけ、所定の単位を修得し、かつ学位論文を提出し最終試験に合格した学生に修了を認定し、博士(生命理工学)の学位を授与します。
  1. (知識・技能)生命科学、薬学もしくは健康医療、人間工学に関する深い学識、極めて⾼度な研究能⼒及び技術⼒を習得している。
  2. (思考力・判断力・表現力)研究者・技術者・医療人のリーダーとして、科学的な論理的思考に基づいた、社会に貢献できる高い問題解決能力を修得している。
  3. (主体性・態度)研究者・技術者・医療人のリーダーにふさわしいヒューマニズムと高い倫理観を身につけ、自立した研究活動に必要な高いコミュニケーション能力、及び外国語能力を修得している。
  4. (創造力)生命科学・薬学、もしくは健康医療・人間工学の専門領域において、高度な理論と技術を創造的に展開できる能力を修得している。

生命理工学専攻(博士後期課程)カリキュラムポリシー(教育課程の編成・実施方針)

生命理工学研究科(博士後期課程)は、本学の教育理念・目的と学位授与方針に基づいて、以下のような教育課程を編成・実施します。

  1. (知識・技能)研究者・技術者・医療⼈リーダーとして、専⾨分野における豊かな学識と問題解決能⼒を⾝につけるために、⼀年次に「特別研究Ⅰ」、二〜三年次に「特別研究Ⅱ」を配置する。(博士後期課程ディプロマポリシー1に対応)
  2. (思考力・判断力・表現力)高度な論理的解釈能力、及び諸問題に柔軟かつ適切に対応できる問題解決能力を養うために、⼀年次に「特別研究Ⅰ」、二〜三年次に「特別研究Ⅱ」を配置する。(博士後期課程ディプロマポリシー2に対応)
  3. (主体性・態度)研究課題に関する情報を文献調査から⼊⼿し、国内外の学会や会議への参加や研究者との交流を⾏いながら国際的に活躍できるコミュニケーション能⼒を養うために、⼀年次に「特別講読Ⅰ」、二〜三年次に「特別講読Ⅱ」を配置する。(博士後期課程ディプロマポリシー3に対応)
  4. (創造力)研究指導においては、国内外の文献の調査に基づく必要な情報の収集、研究データの適切な解釈、学会等での研究発表、国際誌への論文投稿等を指導することによって、研究者・技術者・医療⼈リーダーとして⾼度な理論と技術を創造的に展開し、国内外で広く活躍できる能力を育成する教育を⾏う。(博士後期課程ディプロマポリシー4に対応)

※長期履修生については、一年次配置科目を一、二年次で、二年次配置科目を三、四年次以降で履修する。

生命理工学専攻(博士後期課程)アドミッションポリシー(入学者受入方針)

生命理工学研究科(博士後期課程)は、本学の教育理念・目的と学位授与方針に基づいて、以下のような人の入学を希望します。

  1. 大学院修士課程における専門課程と同等の深い学識、⾼度な研究能⼒、技術⼒を身につけている人
  2. 研究者・高度職業人として高い能力を習得し、国際的に活躍できる研究者・技術者・医療人リーダーになりたいという意志と目標を持っている人
  3. 優れたコミュニケーション能力と高い倫理観を持ち、責任ある⾏動を取ることができる⼈
  4. 生命科学・薬学もしくは健康医療・人間工学の分野において、自ら課題を発見し創造的研究を行う意欲のある人

学部・大学院