医療創生大学いわきキャンパス

授業情報

地域公開講座(平成28年度)

平成28年度春季(第57回)地域公開講座

 平成28年度より、従前の公開講座を「地域公開講座」として春季に開催し、秋季の公開講座は4~6回の連続講座として一つのテーマを掘り下げるスタイルにリニューアルしました。
 連続講座は「生涯学習アカデミー」として新たなスタートを切ります。ご期待下さい。

豊臣秀吉は“教養人”!? (2016/06/25)

 講師:教養学部 松本麻子 准教授
 
 豊臣秀吉は教養のない人というイメージがあります。NHKの大河ドラマでは、名だたる俳優たちがそろって成金趣味で女好きという秀吉を演じました。しかし、秀吉は戦国時代を代表する教養人の一人なのです。実際は織田信長よりも徳川家康よりも、「教養」があった人と言ってよいでしょう。
 この講座では、戦国時代に求められていた「教養」について、また、秀吉の文学的な才能についてお話しいたします。世間の評価とはかなり違う、新しい秀吉像をお伝えしたいと思っています。

“教養”とは何か? ~心理学から見た教養~ (2016/06/18)

 講師:教養学部 大原貴弘 准教授
 
 最近、「教養」という言葉をよく耳にします。大学教育についての報道だったり、本のタイトルだったり。でも、改めて「教養とは何か?」と問われると、案外説明が難しいのではないでしょうか。この講座では、「心理学」を補助線にすることで「教養」について考えてゆきます。心理学の知見に触れ、心理学実験の体験を通して、「教養」とは何か、「教養を身につける」とはどういうことか、それは何の役に立つのかなどについてお話ししていただきました。
 

教養としての“恋愛学入門” (2016/06/11)

 特別講師:早稲田大学 国際教養学部 森川友義 教授
 
 この講座では、近年盛んになっている、恋愛や結婚について科学的に研究する「恋愛学」を教養として学びました。
 わが国の人口は今後30年間に3千万人減少すると予想され、結婚しない男女の増加が大きな原因になっています。生涯に一度も結婚しない男性は5人に1人、女性は10人に1人にのぼっています。いまの若者は恋愛や結婚をどのようにとらえているのか、恋愛や結婚ができないのは何が原因なのか、恋愛・結婚を成就するためにはどうしたら良いのかなど、若者の恋愛に関するデータを使い分かりやすくお話ししていただきました。ご自身の恋愛術として、またご子息、ご息女の恋愛・結婚にも役立つはずです。