何をめざす?
自分のカラーは自分で選ぶ「メジャー制」
「メジャー制」では、3つのメジャー《主専攻》と6つのサブメジャー《副専攻》の中から、興味や関心、将来の方向性を考え、自分にふさわしい専攻を選択できます。メジャーとサブメジャーの組み合わせによって、どんな将来像が描けるのか、ここではメジャーごとに期待される職業を紹介しています。
期待される進路(メジャー別)
地域と社会
公務員、企業(企画・開発部門、営業部門等)、事業承継、復興支援に関わる団体・企業、情報関連産業、企業(広報部門等)、観光関連産業、文化関連産業
心理と人間行動
公共福祉に関わる機関・団体、企業(人事部門、企画・開発部門、営業部門等)、公共福祉に関わる機関・団体、情報関連産業、企業(広報部門等)、マスコミ関連、ライター(リポーター)
国際コミュニケーション
公務員、企業(国際部門等)貿易関連企業企業(国際部門等)NPO企業(広報部門等)日本語教員観光関連産業中学校教諭(英語)高等学校教諭(英語)
地域教養学科の取得可能な資格
- 中学校教諭一種免許状(英語)
- 高等学校教諭一種免許状(英語)
- 小学校教諭一種免許状 ※
- 社会調査士
- 認定心理士
- 日本語教員
※明星大学通信教育部との教育業務提携により、通信教育にて免許取得をめざします。これを受講するには、中学校教諭一種免許の履修が条件となります。