薬剤師国家試験結果
2021年薬剤師国家試験結果
合格率は2021年3月24日発表 厚生労働省HPより
第106回薬剤師国家試験 大学別合格者数(PDF:346KB)
薬剤師国家試験の本学合格率推移(1期生~)
本学薬学部の国家試験合格率は、1期生から継続して全国平均を大きく上回り、これまでに3度、全国1位となりました。
薬剤師国家試験結果詳細データ
実施年 | 受験者数(人) | 合格者数(人) | 合格率 |
---|---|---|---|
2021(106回) | 49 | 47 | 95.92% |
2020(105回) | 46 | 40 | 86.96% |
2019(104回) | 36 | 30 | 83.33% |
2018(103回) | 39 | 36 | 92.31% |
2017(102回) | 61 | 59 | 96.72% |
2016(101回) | 75 | 74 | 98.67% |
2015(100回) | 70 | 49 | 70.00% |
2014(99回) | 50 | 33 | 66.00% |
2013(98回) | 47 | 43 | 91.49% |
高い国家試験合格率を実現する薬学部の取り組み
本学部が特に注力する、4つの教育ポイント
ポイント1
医療人になることへの自覚と、その社会的使命の理解
ポイント2
低学年次における学修の習慣化と基礎学力(化学、物理、生物)の向上
ポイント3
全員進級を目指した教職員一体の手厚い指導
ポイント4
全員国家試験合格を見据えた低学年次からのきめ細かい受験対策
学力定着のための学びのサイクル
知識
“わからない”をそのままにさせない支援体制
チューター制を導入し、1名の学生に対して学年主任とチューターがサポートする体制を整えています。教員の研究室を積極的に開放し、気軽に質問や相談ができる環境を整備し、知識を定着させることが可能です。
評価
国家試験合格を見据えた、低学年次からの受験対策
2年次から学修の理解度を正確に評価・確認するための、様々な試験を定期的に実施します。更に、自分の学力を全国レベルで把握することのできる、全国統一模擬試験を定期的に受験します。本学の5、6年生は常に全国上位の成績です。