関 晴朗
健康医療科学部◎理学療法学科 教員プロフィール
関 晴朗 特任教授/博士(医学)
せき はれあき. SEKI Hareaki

学生・受験生へのメッセージ

高齢化社会の急速な進行とともに、リハビリテーションの対象となる疾患、人口はどんどん増加しています。本学でともに学び、その成果を社会に還元していきましょう。
脳血管障害をはじめとして、リハビリテーションの対象となる脳神経疾患は多岐にわたります。神経内科学は一見とっつきにくそうですが、基本を押さえればどんどん理解が進む分野です。私もこれまでの臨床経験を生かし、皆さんに興味を持っていただけるような講義を行っていきたいと思います。

◎略歴
1981年 東北大学医学部医学科卒業
1983年 東北大学医学部神経内科学教室入局
国立療養所宮城病院,山形病院,米沢病院を経て
2004年 独立行政法人国立病院機構いわき病院 院長
2022年 医療創生大学健康医療科学部特任教授
◎担当授業科目
神経内科学,老年医学,リハビリテーション概論,リハビリテーション医学
◎専攻研究分野
臨床神経学,神経電気生理学,神経難病のリハビリテーション
◎主な研究業績
[主な原著論文]
  1. Seki H, Kimura I, Ohnuma I, Saso S, Kogure K: The auditory evoked middle-latency responses (MLRs): Their normative variation and generators. Tohoku J exp Med 170: 157-167, 1993.
  2. Seki H, Kimura I, Ohnuma A: Characteristics of midline and temporal components of the human auditory evoked middle-latency responses. Electroenceph. Clin. Neurophysiol. 97: S103, 1995.
  3. 関 晴朗,亀谷 剛,木村 格: 全国国立療養所におけるALS患者の栄養療法の現状について. 臨床神経学 40: 1083-1089, 2000
  4. Shiga Y, Seki H, Onuma A, Shimizu H, Itoyama Y: Decrement of N20 amplitude of the median nerve somatosensory evoked potential in Creutzfeldt-Jakob disease patients. J Clin Neurophysiol. Nov;18(6):576-82, 2001.
  5. 関 晴朗,亀谷 剛,木村 格:気管切開下に人工呼吸器を装着中の筋萎縮性側索硬化症患者における会話補助法の検討.神経治療学 22(5): 629-634,2005
  6. Koyanagi Y, Fukushi, Nakamura M, Suzuki K, Oda N, Aita T, Seki H: The effect of body weight-supported overground gait training for patients with Parkinson's disease: A retrospective case-control observational study. PLoS One. 2021 Jul 20;16(7): e0254415. doi: 10.1371/journal.pone.0254415. eCollection 2021.
  7. 鈴木光司,會田隆志,小柳 穏,渡邉大介,樋口雄一郎,渡辺雄紀,関 晴朗:サルコペニアを併存したパーキンソン病患者の運動療法の有効性について.日本サルコペニア・フレイル学会誌 5(1): 89-95, 2021.
  8. 鈴木光司,會田隆志,小柳 穏,関 晴朗:パーキンソン病患者における骨格筋の量的・質的低下が運動療法効果に及ぼす影響.日本サルコペニア・フレイル学会誌 5(1): 138-145, 2021.

[主な共著書]
  1. 佐藤光源,松岡洋夫編:最新臨床脳波,聴性中潜時反応(pp188-195). 朝倉書店,1993
  2. 阿部康二編:神経内科検査・診断マニュアル,筋電図・電気生理学的検査(pp58-69).新興医学出版社,2001.
  3. 杉本恒明、小俣政男編:内科鑑別診断学,視力・視野障害(pp397-402).朝倉書店,2003.
  4. 中島 孝監修:ALSマニュアル決定版,長期療養患者の栄養療法(pp167-173).日本 プランニングセンター,2009.
◎主な学会活動
日本神経学会(指導医,専門医)
日本リハビリテーション医学会(専門医,臨床認定医)
日本内科学会(認定医)
日本神経治療学会
日本臨床神経生理学会
◎その他