鎌田 真理子
教養学部◎地域教養学科 教員プロフィール
鎌田 真理子 教授/社会学修士
かまだ まりこ. KAMADA Mariko

学生・受験生へのメッセージ

地域福祉の現場で11年間従事後に福祉国家資格者の養成をしてきました。専門資格者は増えましたが、2000年以降の社会・地域・家族の変化は多様な福祉ニーズを出現させています。現在も進行する少子高齢・人口減少社会の課題に共に取り組みましょう。

◎略歴
東北福祉大学社会福祉学部卒業、東北福祉大学大学院社会福祉学修士課程修了、東北福祉大学助手、東京都武蔵村山市社会福祉協議会、学校法人西野学園専任講師(札幌医学福祉専門学校・函館臨床福祉専門学校社会福祉科にて社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士の養成)、学校法人大谷学園帯広大谷短期大学専任講師(社会福祉科・介護福祉科)、学校法人明星学苑いわき明星大学人文学部現代社会学科助教授・准教授・教授、医療創生大学教養学部教授、2020年4月より心理学部教授

◎担当授業科目
フレッシャーズ1・2、地域福祉論、ボランティア論、社会保障論、社会福祉学、保健医療福祉行政論、災害と地域1・2、復興支援演習1・2、復興支援プロジェクト、基礎ゼミ1・2、地域教養の学び、専門ゼミ1・2、チーム医療、卒業研究、イグナイト教育B等
◎専攻研究分野
社会福祉学、地域福祉、地域包括ケア、権利擁護、ソーシャルワーク、虐待防止など
◎主な研究業績
  • 「社会救済事業家としての瓜生岩子の軌跡」(いわき明星大学人文学部研究紀要2013年3月)
  • 「高齢者の介護現場における人権・権利擁護」(社会福祉振興・試験センター2013年『介護福祉』)
  • 「権利擁護システムの構築の現状とソーシャル・キャピタルについて」(『ソーシャルワーカー№15』2016年)
  • 「相談援助における権利擁護」(『相談援助の基盤と専門職』弘文堂、2018年1月)
  • QUATRIEME PARTTIE
    AVNCEE EN AGE:APPROCHES
    COMPAREES:“LES SYSTEMS DE TUTELLE POUR ADULTES
    :COMPARISON ENTRE LE JAPON, L’ALLEMAGNE ET L’ANGLETERRE,
    QUAND LA VIE’S ALLONGE
    France-Japan(2004)
    Sous la direction de
    Pierre.ANSART, Anne-MarieGUILLEMARD Monique.LEGRAND,
    M.ichel MESSU,
    Koken K.SASAKI


◎主な学会活動
日本社会福祉学会、日本地域福祉学会、日本高齢者虐待防止学会、日本社会福祉学会東北部会事務局委員、日本ソーシャルワーカー協会理事
◎その他
社会福祉士、特定非営利活動法人地域福祉ネットワークいわき理事長、福島県スクールソーシャルワーカー・スーパーバイザー、いわき思春期ピアカウンセラー・サポーターの会会長