受験生の方へ

3月22日(土)開催

地域医療・地域社会の未来を担う、キミの可能性を広げよう!

2026年4月開設予定の「総合医療学部(仮称、設置構想中)」で、新しい学びを体験しませんか?

医療現場では、患者さん一人ひとりに寄り添ったケアがますます重要になっています。それに応える「次世代型の医療人材」を育成するため、医療創生大学は、これまでの看護学部、健康医療科学部、心理学部の3学部を統合し、パワーアップした「総合医療学部(仮称、設置構想中)」を開設する予定です!

今回のオープンキャンパスでは、この新しい学部の魅力をたっぷりご紹介します! 幅広い分野を学び、チーム医療のエキスパートを目指す、今までにない学びの形を体感してください。

  • 開催日時:3月22日(土) 10:00~15:00
  • 開催内容:新学部紹介/模擬講義/学科体験・見学/学食体験(無料)/進路講座/ISU OC フェス~4学科大集合~
※LINEを利用した申込方法となります。(事前に本学の公式LINEに友達登録していただく必要があります。)
※イベント当日は申込時に使用したスマートフォンの操作が必要となりますので、ご持参ください。
※LINEを使用していない方のお申し込みについては、企画課(0120-295110)までご連絡ください。

学部紹介/模擬講義

わくわくドキドキ!新しく誕生する「総合医療学部(仮称・設置構想中)の魅力をご紹介♪
これまでの学科とはどんな違いがあるの?卒業後にはどんなスキルが身につくの?
気になる新学部の情報をいち早くお届けします!
 
模擬講義では、「もし、あなたが医療チームのリーダーになったら?」というテーマで、チーム医療におけるリーダーシップと多職種連携について学びます。
今回は、看護学科長をリーダーとするケーススタディを通じて、理学療法、心理学、作業療法の各学科長が、それぞれの専門的視点から患者への貢献方法とリーダーへのサポート方法を議論します。この講義を通じて、各専門分野の役割への理解を深め、チーム医療における効果的なコミュニケーションと協働の重要性を実践的に学ぶことができます
 
 

学科体験・見学

■学科紹介

■学科体験

「重心動揺検査体験」

「三次元動作解析体験」

■教員による個別相談

■学生相談

■施設見学

■模擬講義

「高齢者の強みを活かした看護支援」

■学科体験

「大災害!あなたもできる?トリアージ!!」

■個別相談・学生相談

■施設見学

■学科紹介

■学科体験

「体験心理学実験」

「錯覚の部屋へようこそ」

■教員に聞いてみよう

■在学生と話そう

■学科紹介

■模擬講義

「自助具を作ってみよう!」

■学科体験

「各領域の作業療法の紹介と検査体験」

「福祉用具体験」

■学科個別相談

■学生相談

■施設見学

キャンパスランチ(学食体験)※無料

本学の学生食堂「もりのレストラン」のシェフが腕によりをかけて皆さんをおもてなしいたします。美味しいご飯を食べながら、キャンパスライフをイメージしましょう。

アレルギー物質表⽰(特定原材料に準ずるもの20品目)
カツカレーセット
カツカレー:大豆・ビーフエキス・卵・鶏肉・豚肉・小麦・牛肉・乳成分・オレンジ・リンゴ/スープ( コンソメスープ):牛肉・大豆・ビーフエキス/サラダ:ゴマドレッシング( ごま・卵・小麦・さば・大豆)、ゴマドレッシング(ごま・卵・小麦・さば・大豆)フレンチ白ドレッシング(卵)フレンチ赤ドレッシング(卵)/デザート( ミニケーキ):小麦・乳成分・ゼラチン・卵・大豆
から揚げ定食セット
から揚げ:鶏・デンプン・卵・大豆・小麦粉・乳成分/スープ( コンソメスープ):牛肉・大豆・ビーフエキス/サラダ:ゴマドレッシング( ごま・卵・小麦・さば・大豆)、ゴマドレッシング(ごま・卵・小麦・さば・大豆)フレンチ白ドレッシング(卵)フレンチ赤ドレッシング(卵)/デザート( ミニケーキ):小麦・乳成分・ゼラチン・卵・大豆

受験生の歩き方(進路講座)

進路選び、不安ですよね? どの学科を選べばいいのか、どんな勉強をすればいいのか、合格できるかどうかも心配…。 そんな悩みを抱える受験生必見の講座が「受験生の歩き方」です!この講座では、受験までの約1年間をどう過ごすか、具体的なアドバイスをお伝えします。
自分にぴったりの進路を見つけるためのヒントや、入試制度の選び方、それぞれの入試の特徴なども分かりやすく解説。 一般入試、総合型選抜、学校推薦型選抜…どれを選べばいいの?という疑問にも丁寧にお答えします。 様々な入試制度のメリット・デメリットを知り、自分に合った戦略を立てましょう!

ISU OCフェス~4学科大集合!~

午前中に学科体験は参加してみたけど、将来どんな仕事につきたいか、まだ迷っている? それなら、ISU OCフェス~4学科大集合!~がピッタリ!
 
フェスでは理学療法、看護、心理、作業療法…医療創生大学の4学科が勢ぞろい!それぞれの魅力をぎゅっと詰め込んだブースで、学科の学びを体験できます。
先生に直接質問できるチャンス! どんな勉強をするの?どんな資格が取れるの?卒業後の進路は?…気になることは何でも聞いてみよう!
 
各ブースでは、学科ごとに工夫を凝らした楽しい企画をご用意しています。 例えば…
理学療法学科: 超音波画像検査体験、テーピング体験、個別相談
看護学科: 唾液でストレスチェック!
心理学科: 心あなたの手がスライムに!?逆さ眼鏡をかけて歩いてみよう
作業療法学科: 手工芸体験!高齢者施設で用いられるリハビリ体験、元気回復行動プラン(WRAP)体験!
 
高校生の皆さん!医療の世界に触れて、自分の未来を見つけよう!進路選択のヒントが、きっと見つかるはずです。

個別相談

入試相談はもちろんのこと、授業内容やひとり暮らし、学費・奨学金などの相談にもお応えします。なお、一組でも多くの方々とお話をさせていただくため、相談時間を1人あたり15分程度までとしておりますのでご了承ください。

イベント当日の注意事項およびお願い(必ずご確認ください)

持ち物:スマートフォン(必須)
受付で参加受付のQRコードを読み取っていただくため、当日は必ずスマートフォンをお持ちください。
受付場所・時間
受付場所は16号館です。受付開始時刻は9:30~です。
駐車場について
お車で来場される際は、学内の駐車場をご利用ください。
受付&駐車場MAP
受付&駐車場MAP

よくある質問

 キャンセル方法を教えてください。

本学公式LINEのトーク画面のメッセージ欄に「オープンキャンパスをキャンセル」というメッセージを送信していただければキャンセルが完了となります。
 
 
メッセージを送信すると、トーク画面に次のメッセージが表示されます。

 同伴者は何名まで可能ですか。

原則として最大5名までです。5名を超える場合は、LINEメッセージでお問い合わせください。

 同伴者と一緒に学科見学することはできますか。

はい。可能です。ぜひ、ご一緒に見学してください。

 同伴者の変更はできますか。

同伴者を変更する場合は、再度お申し込みをして、申し込み情報を上書きしてください。

 開始時間(10:00)に間に合わない場合でも参加することは可能ですか。

可能です。大学に到着しましたら受付までお越しください。

 高校1,2年生が参加しても良いですか?

是非ご参加ください。

 服装に決まりはありますか?また、持参すべき物はありますか?

服装に決まりはありません(上履きも必要ありません)。
持参すべき物として、スマートフォンは必ずご持参ください。

 保護者のみで参加することはできますか。

保護者の方のみで参加することは可能ですが、申し込みは必要です。その際はお子様の氏名でお申し込みください。また、受付で保護者のみで参加する旨をお伝えください。
 

オープンキャンパスに関するお問い合わせはこちら

医療創生大学 企画課
〒970-8551
福島県いわき市中央台飯野5-5-1
フリーダイヤル:0120-295110
Tel:0246-29-5327(直通)/Fax:0246-29-5105

受験生の方へ