医療創生大学いわきキャンパス

保健管理センター

健康教育

健康教育に関する業務

1.健康づくり ・ 体力づくり

栄養・運動・休養の三本柱をしっかりと根を張るところに健康・体力づくりがあります。
この三本柱を具体的に見てみると、次のように分類されます。

栄養面について

食生活はバランス良く・・・ビタミン類・脂肪類・蛋白質・カルシウム・糖類
(赤の食品・緑の食品・黄の食品)

  • (ア)三度の食事を大切に。朝・昼は十分に摂り、夜は控えめに
  • (イ)野菜、海藻類は出来るだけ多く摂りましょう
  • (ウ)味は薄めに、腹八分目・・・食塩は1日10g以下
  • (エ)選んで摂ろう、良いたんぱく質!
  • (オ)おさえよう、動物性脂肪!・・・将来痴呆の可能性大
  • (カ)上手にバランス良く、なんでも摂ろう・・・ミネラル・ビタミン等も

運動について

体育館内にジムコーナーが設備されています

「 生活の中に運動を 」
◎ 歩くことからはじめよう
◎ 1日15分を目標に
◎ 息がはずむ程度のスピードで
「 明るく楽しく安全に 」
◎ 体調に合わせてマイペース
◎ 工夫して、楽しく運動長続き
◎ ときには楽しいスポーツも
「 運動を生かす運動づくり 」
◎ 栄養・休養のバランスを
◎ 禁煙と節酒も忘れずに
◎ 家族のふれあい、友達づくり
※休養について・・・・・休(疲労の回復)養(英気を養う)
「 生活にリズムを 」
◎ 早めに気づこう、自分のストレスに
◎ 睡眠は気持ちよい目覚めがバロメーター
◎ 入浴でからだもこころもリフレッシュ (こころの問題)
◎ 旅に出かけて、こころの切り替えを (こころの問題)
◎ 仕事と休養のバランスで能率アップと過労防止
「 ゆとりの時間で実りある休養を 」
◎ 1日30分、自分の時間を見つけよう
◎ 活かそう、休暇を、真の休養に
◎ ゆとりの中に、楽しみや生きがいを
「 生活の中にオアシスを ・・・ 環境 」
◎ 身近な中にも憩いの大切さ
◎ 食事空間にもバラエティを
◎ 自然のふれあいで感じよう、健康の息吹を!
◎ 自然のふれあいで感じよう、健康の息吹を!
◎ 見出そう、楽しく無理のない社会参加
◎ きずなの中ではぐくむ、クリエイティブ・ライフ

2.定期健康診断にともなう事後措置

  • 再検査や要精密者の医療機関への受診勧告
  • 経過観察者のフォロー
  • 未検査者へのフォロー(医療機関への受診)
  • 肥満度の高い学生への指導
  • やせ願望の学生指導
  • 健康調査にもとづく指導(月経、生活スタイル、悩み等)
  • 精神面でのスクリーニングテスト
  • 各種疾病による要管理者指導

3.その他

  • 資料の配付及び掲示
  • 講演会・セミナーによる教育
  • 正課教育とのかかわり
  • ガイダンスにおける教育
  • 睡眠障害の予防(夜間バイト等)
  • 学生とアルバイトの両立
  • 自炊と外食との相違(1人ぐらし)
  • アレルギー疾患と清掃
  • 交通事故防止
  • 栄養について