全学共通教育

教養科目

幅広く豊かな教養、社会人として必要な常識を培う

「基礎教育」を盤石なものとするのが、「教養教育」です。学生の全人的な成長を期待して 「全人教育」を展開する本学では、皆さんが専門を超えた教養や社会人としての常識を幅広く身につけることができるよう、総合大学ならではの多彩な科目群で、教養教育を展開しています。

教養教育は、「人間文化分野」「生活社会分野」「自然科学分野」にわたる講義科目、のほか、多彩な初習外国語と資格英語が学べる「外国語コミュニケーション分野」、演習形式の「教養ゼミ」と、内容、形態ともにバラエティ豊かな科目群からなっています。

人間文化分野

歴史や哲学など、文化について幅広く考え方を学び科学する

  • 現代倫理学
  • 東洋思想
  • 日本史概説
  • 世界史
  • 心の科学
  • 哲学基礎論
  • 文学の世界
  • シネマ・リテラシー

生活社会文化

政治、経済、教育など、社会についての知識を深める

  • 憲法
  • 教養法学
  • 共生社会学
  • 政治学概論
  • 教育とは何か
  • 情報化社会と知的財産
  • 災害ボランティア演習
  • 図書館の仕事
  • 社会学
  • 現代日本の国民生活と経済
  • 経営とモチベーション

外国語コミュニケーション分野

自身の興味に応じて第2外国語を選択

語学は、現代のグローバル社会を生き抜く手段。日本の企業でも社内の公用語に外国語を使用する会社が増えています。在学中にいろいろな外国語に触れてみよう。

  • 英語中級・準上級・上級
  • 中国語
  • ドイツ語
  • スペイン語
  • コリア語
  • フランス語

自然科学分野

わたしたちが生まれ育った自然や地球についてもっと知りたい

  • 自然科学概論
  • 地球の科学
  • 生命科学概論
  • 科学技術史
  • 工学倫理
  • 健康と薬
  • 現代の科学技術

教養ゼミ

興味のあるテーマについて語り合い、知的好奇心を高めよう

いわき明星大学の多彩な教員たちが、それぞれの専門分野や「こだわり」分野のエッセンスを提供する、学際的・雑学的な演習科目です。
開講テーマは毎年10ほど。人気のテーマには、「モダン・ジャズの巨人たち」「体脂肪を減らすためのダイエット実践」「映像の中の『若者』「神経科学からみた心」、「災害ボランティア」などがあります。

  • 教養ゼミ I
  • 教養ゼミ II