磐城桜が丘高校1年生を対象に、大学の学びを体験する「一日総合大学」を10月31日に実施しました。
午前は、人文科学系統・薬学系統・看護系統・医療科学系統の18種類の特別講義から自由に選択し、午後は本学教養学部・初見康行准教授による「職業観育成講話」を受講しました。
講義中はたくさんの笑顔や真剣な表情が見られ、専門的な学びや社会問題などへの理解を通し、進路について考えるきっかけとなったようです。
午前は、人文科学系統・薬学系統・看護系統・医療科学系統の18種類の特別講義から自由に選択し、午後は本学教養学部・初見康行准教授による「職業観育成講話」を受講しました。
講義中はたくさんの笑顔や真剣な表情が見られ、専門的な学びや社会問題などへの理解を通し、進路について考えるきっかけとなったようです。

語学系統講義「英語とカタカナ語:発音の違い」
生徒に様々な質問を投げかけながら行われます。
生徒に様々な質問を投げかけながら行われます。

薬学系統(材料工学)講義「エコマテリアル」
VTRを流しながらわかりやすく解説していきます。
VTRを流しながらわかりやすく解説していきます。

看護学系統「ICTを活用した遠隔看護の実際:その人の望みを可能な限り支えるために」
海外の看護方法や生活習慣を紹介しています。
海外の看護方法や生活習慣を紹介しています。

「職業観育成講話」
日本や地域における社会問題をわかりやすく解説し、働くことについて考えます。
日本や地域における社会問題をわかりやすく解説し、働くことについて考えます。