いわき明星大学地域連携協議会の産業部会情報交換会を12月8日に本学で開催いたしました。
今回のテーマは「組織の強みを担う人材を育成する仕組みについて」。サッカーチーム「いわきFC」を擁する(株)いわきスポーツクラブ代表取締役の大倉智様、(株)東邦銀行から人事部副部長の菊田真司様、本学薬学部から元福島労災病院薬剤部長の渡邉義久教授、看護学部から元山梨大学医学部付属病院副病院長・看護部長の鈴木久美子講師の4名をパネラーに迎え、本学地域連携センター長、山口憲二教授の進行で、業種を超えたコア人材の確保と育成についてパネルディスカッションを実施しました。
さまざまな業種の皆さまにお集まりいただいた会でしたが、異業種におけるコーチングの考え方などを知ることができた内容として高い評価をいただきました。
また、いわきスポーツクラブの大倉様は、いわきFCオフィシャルサイトの「ROOM -社長の論説-」に当日の様子を綴っていただきました。どうもありがとうございました。
今回のテーマは「組織の強みを担う人材を育成する仕組みについて」。サッカーチーム「いわきFC」を擁する(株)いわきスポーツクラブ代表取締役の大倉智様、(株)東邦銀行から人事部副部長の菊田真司様、本学薬学部から元福島労災病院薬剤部長の渡邉義久教授、看護学部から元山梨大学医学部付属病院副病院長・看護部長の鈴木久美子講師の4名をパネラーに迎え、本学地域連携センター長、山口憲二教授の進行で、業種を超えたコア人材の確保と育成についてパネルディスカッションを実施しました。
さまざまな業種の皆さまにお集まりいただいた会でしたが、異業種におけるコーチングの考え方などを知ることができた内容として高い評価をいただきました。
また、いわきスポーツクラブの大倉様は、いわきFCオフィシャルサイトの「ROOM -社長の論説-」に当日の様子を綴っていただきました。どうもありがとうございました。

多くの業種の皆さまにお集まりいただいた情報交換会

パネルディスカッションでは人材育成について貴重な話をたくさんいただきました