NEWS

【看護学部】令和6年度 医療創生大学 保健師助産師 看護師実習指導者講習会 実施要項
2024.09.02 15:58

1.目的

保健師養成所、助産師養成所、看護師養成所若しくは准看護師養成所の実習施設で実習指導者の任にある者、若しくは将来これらの施設の実習指導者となる予定にある者、又は上記養成所において実習指導の任にある者に対して、看護基礎教育における実習の意義及び実習指導者としての役割を理解し、効果的な実習指導ができるよう、必要な知識・技術を修得させる。

2.主催

福島県
学校法人医療創生大学

3.期間

令和6年12月2日(月)~ 令和7年2月28日(金)

4.会場

医療創生大学 いわきキャンパス

5.受講対象者

  1. 看護師等養成所の実習施設で実習指導者の任にある者
  2. 将来、 1.の 実習指導者となる予定にある者
  3. 1.の 養成所で実習指導の任にある者
  4. 保健師、助産師、看護師の資格取得後、原則として5年以上の実務経験を有する者
  5. その他主催者が必要と認めた者
  6. 受講期間中、本講習会に専念できる者

6.受講定員

30人程度

7.講習科目と時間数(若干の変更の可能性有り)

8.申込方法

郵送・Emailより申込むこと。詳細は、別紙申込方法を参照する 。

9.申込期間

令和6年9月2日(月)~ 9月27日(金)

10.受講決定

書類により受講資格を満たしていることを確認し、10月中旬 (予定)に看護職責任者宛てに通知する。

11.経費

受講費用: 一人 35,000 円を徴収する。 ※受講者決定後、振込用紙を送付します。
その他、必要な経費(食費・宿泊費・交通費・図書費・文具費等)は受講者の負担とする。

12.修了証書

修了要件を満たした者には、修了証書を交付する。

13.履修科目の認定

下記に該当する者は、講習会の一部科目の履修を免除できる。免除を希望する者は、受講申込書(様式2)に記載する。 受講が決定した場合は、速やかに 単位認定 申請書(様式3)を提出する。
・大学、大学院等で、本講習会の別紙 専任教員養成講習会及び内容に掲げる内容と同等の内容と見なすことができる科目を履修し単位を取得している者。
※単位認定 申請書 (様式3) には、大学・大学院において、該当科目の単位を取得したことを証明できる書類(教育内容を確認できる書類を含む)を添付する。

14.その他

  1. 講習期間中は、パソコンを 使用するので、 持参する。
  2.  e ラーニング学習の推奨環境の準備をする。
    OS:Windows 10 、 Windows 11 、 macOS 10.15 以上
    ブラウザ:Microsoft Edge 最新版、 Google Chrome 最新版、 Safari 最新版
    ソフトウェア:Adobe Acrobat Reader
    ※最新バージョンを推奨
    パスワードを受け取るためのメールアドレスを確認し準備しておく。
  3. 宿泊を希望する者は、各自で手配する。

15.提出書類

  1. 応募書類 (はじめにこちらをご確認ください
    ・推薦書(様式1)(様式ダウンロード
    ・受講申込書(様式2) (様式ダウンロード
    ・単位認定申請書(様式3)※該当者のみ(様式ダウンロード
  2. レポート(様式ダウンロード

16.問合わせ先

医療創生大学 教務学生課
看護師実習指導者講習会担当:豊田
TEL:0246-29-5412
FAX:0246-29-5105
E-mail:kyougaku@isu.ac.jp