12月11日(金)
健康医療科学部理学療法学科1年生の「理学療法評価学演習Ⅰ」の授業の様子です。
この授業は、関節可動域や筋力の具体的な検査・測定方法について、演習をとおして実際の技術を身につけます。2人の教員によるデモンストレーションのあと、学生どうし、ペアになって体験的演習を行っています。
本日は、徒手筋力検査、下肢(股関節、膝関節、足関節、足部)の測定方法の学修です。

齋門先生から、足関節の測定方法の説明を受けてます

ペアになって、交互に実演します

佐藤先生から、股関節の測定方法の説明を受けてます

実際にやってみると、知識だけではわからなかったことが発見できそうですね