NEWS

【理学療法学科】ヘルスセンター:スポーツ医科学サポートで硬式野球部のウォーミングアップメニューの指導を行いました
2024.12.03 10:00

12月3日

 
本学の理学療法学科では、理学療法学・スポーツ医学などの知識と技術を活かし、地域の皆様の健康増進とスポーツパフォーマンス向上をサポートする活動を行っています。
 
今回は、本学の今野講師と堀助教に加え、スポーツボランティアサークル「Supporto」の学生が、高大連携を結んでいる、福島県立磐城桜が丘高等学校硬式野球部への指導を実施しました。
 
 
当日は、まず選手たちが日頃行っているウォーミングアップメニューを実践してもらい、一つ一つの動きを確認しながら、そのポイントと目的を本学の今野講師が丁寧に解説しました。
ウォーミングアップは、怪我の予防だけでなく、パフォーマンスを最大限に引き出すために非常に重要です。
正しいフォームや意識すべき点などを理解することで、より効果的なウォーミングアップに繋がります。
 
さらに、今回は新たな取り組みとして、本学の理学療法学科の学生が考案した、「ラダー」を使用したトレーニングメニューを提案しました。

ラダーは、敏捷性やバランス能力、ステップワークの改善に効果的なツールです。
選手たちは新たなラダートレーニングのメニューに戸惑いながらも、積極的にチャレンジしていました!
ラダーを使った様々なステップパターンを練習することで、野球に必要な動きの基礎を作るとともに、より複雑な動きへの対応能力を高めることができます。
 
 
今回の指導を通して、これまでのウォーミングアップの目的を再確認し、ラダーを通した新たなメニューから今後の改善点を見つけていたようです。
今後も継続的にサポートを行い、選手たちのパフォーマンスアップに貢献していきます!

 
<2024年3月卒業生の実績:理学療法士国家試験合格率 96%、就職率100%>
医療創生大学理学療法学科の情報は、公式SNSでも発信しています。ぜひご覧ください。
・公式Facebook → 医療創生大学 理学療法学科 | Iwaki-shi Fukushima | Facebook
・公式X→ (1) 医療創生大学 理学療法学科(@iryososeiPT)さん / X
・公式Instagram → 医療創生大学 理学療法学科(@iryososei.pt) • Instagram写真と動画