NEWS

【心理学部】健康的な学生生活をおくるために
2024.12.04 11:00
心理学部1年生の必修科目フレッシャーズセミナー2では、12月3日、「健康的な学生生活をおくるためには?」というお題に対する解決策の提案を行う、最終プレゼン回を実施しました。11月5日に結成されたグループによる、1カ月に渡る取り組みについて発信する機会です。一連の活動は、「明確な答えのない、複数の答えが存在する問題に対して論理的に考えること」を目的にして行ってきました。
他学部の先生や心理学部の先輩たちからも様々な情報提供を2週の授業の中で受けた上で、ロジックツリーを使って論理的に「健康的な学生生活をおくるために」どのようにしたらよいのかを考えました。そして、マトリックス図を用いて整理し、結論として導いた解決策について、さらに、各グループで様々な資料を集めて、発表資料にまとめました。
 
 
WHOの定義によると、健康とは「身体的・精神的・社会的に良好な状態であること」とされています。学生たちは、それぞれの視点から、運動や食事、安眠やリラクゼーションのコツなど様々な側面について、健康に関するアプローチを発表しました。このワークを通して、健康とは何かを意識するだけではなく、発表の流れや情報整理のための手法、グループワークの楽しさも体験してもらえたと思います。
 
 
 
 
​今日のワークを活かして、学生たちが健康的な毎日を過ごしていくことを、期待しています。