NEWS

【心理学部】学問の広さを知る「スマートシティ」
2024.12.13 13:00
心理学部1年生の必修科目フレッシャーズセミナー2では、心理学のみならず学問の広さを知るため様々な分野についても講義を行っています。12月10日は情報通信技術がどのように社会インフラとして活用されているかを考えるため、富士通株式会社の田中良樹様をお招きして「スマートシティにおける取り組みに関して」と題して講演を行いました。
スマートシティは、地域活性化、少子高齢化による労働力不足を解決するための技術として注目され、世界各地で導入が進められています。今回は、日本におけるスマートシティ、医療費適正化モデル、健康・医療・介護・交通などの分野におけるリソース不足対応モデルなどについてお話いただきました。学生からも、スマートシティやAIの活用についての質疑等が行われました。
心理学部では、福島県情報産業協会(http://www.fiia.jp)のご協力で、情報技術分野についての講演会を毎年実施しています。
 
 

福島県情報産業協会理事 坂本桂一様のご挨拶

 
富士通株式会社 田中良樹様のご講演
 
​ 
講演後の質疑応答