5月17日に、令和7年度初めてとなるオープンキャンパスを開催いたしました。
午前は、総合医療学部の説明と模擬講義を受けていただいた後に、看護学科のある6号館に移動して、体験コーナーや学科ツアーに参加いただきました。
午前は、総合医療学部の説明と模擬講義を受けていただいた後に、看護学科のある6号館に移動して、体験コーナーや学科ツアーに参加いただきました。

<野崎裕之学科長による、総合医療学部看護学科についての説明>

<老年看護学体験コーナー「高齢者疑似体験」>
参加者の皆さんに、高齢者の感じる目の見えにくさ、
指先のつまみにくさ、歩きにくさ、を体験いただきました。

<地域・在宅看護学体験コーナー「災害時の感染対策」>
感染対策の1つとして、足元を保護するための新聞紙スリッパを一緒に作成しました。

<学科ツアー>
昨年8月の看護実践基盤学実習(基礎)2と、
今年1月の看護実践基盤学実習(基礎)1での学びのポスターについて、
学生スタッフが参加者に向けて説明しています。
午後には、1つの会場で4学科(看護学科、理学療法学科、作業療法学科、心理学科)を体験できるISU OC Fesが行われました。
看護学科では、「災害時のけがの手当て」の体験コーナーを準備しましたが、参加者がそのまま大学生活について質問をしたり、担当教員に入試について質問したり、とてもアットホームな雰囲気が印象的でした。
看護学科では、「災害時のけがの手当て」の体験コーナーを準備しましたが、参加者がそのまま大学生活について質問をしたり、担当教員に入試について質問したり、とてもアットホームな雰囲気が印象的でした。

<ISU OC Fesでの一コマ>
他学科の教員や職員に対しても、学生スタッフが災害時に備えてお伝えしました
次回のオープンキャンパスは6月21日(土)に開催予定です。
ご来校いただく皆様が楽しんでいただけるような学科体験を準備してお待ちしております。