【理学療法学科】高度な医療機器を使って筋力を“見える化” | 医療創生大学

NEWS

【理学療法学科】高度な医療機器を使って筋力を“見える化”
2025.07.25 21:00

理学療法士にとって、筋力を正しく評価することは、治療方針の決定やリハビリの効果判定に欠かせない大切なスキルです!
本学では、最新かつ多様な医療機器を多数完備しており、実際の医療現場で使用されている測定機器にふれながら学べる環境を整えています!

 

今日は、握力計や等尺性筋力測定機器を使い、学生同士でペアを組んで実際の測定を体験。
正しい測定には姿勢の確認や力の入れ方、声かけのタイミングなどさまざまな工夫が必要で、その難しさと奥深さを実感しました。


 ​​

(筋力測定を行う様子)

 

測定結果を数値で確認することで、筋力の変化や左右差などが客観的に把握できることも学びの一つ。
「思ったより力が出なかった」 「少し姿勢を変えるだけで結果が変わる!」といった気づきもあり、学生にとっては貴重な体験となりました。

理学療法士が実際に使用する機器を積極的に使うことで、専門的な操作やデータの読み取り方を学んでいます。

 
 

(様々な筋力測定機器)

 

このような実習を通して、正確な評価力や観察力、そして患者さんに寄り添う視点が自然と育まれていきます。
本学では今後も、現場で役立つ実践的な力を身につけられる学びを大切にしていきます。

 

<WP(世界理学療法連盟)から国際基準の理学療法教育認証: 理学療法士養成機関第1号(日本初)>
http://www.isu.ac.jp/releases/preview---id-3851.html(過去記事)

http://www.japanpt.or.jp/info/20250609_441.html(日本理学療法士協会)

<2025年3月卒業生の実績:理学療法士国家試験合格率 90.5%、就職率98.3%>

医療創生大学理学療法学科の情報は、公式SNSでも発信しています。ぜひご覧ください。

・公式Facebook → 医療創生大学 理学療法学科 | Iwaki-shi Fukushima | Facebook https://www.facebook.com/isu.PhysicalTherapy/
・公式X→ (2) 医療創生大学 理学療法学科(@iryososeiPT)さん / X https://x.com/iryososeiPT
・公式Instagram →  医療創生大学理学療法学科(@iryososei.pt) • Instagram写真と動画 https://www.instagram.com/iryososei.pt/