【理学療法学科】 バランス検査の講義風景をレポート! | 医療創生大学

NEWS

【理学療法学科】 バランス検査の講義風景をレポート!
2025.08.01 09:00

理学療法学科では、実践力を重視した授業を展開しています。
2年生の講義では、高齢者の身体機能評価に広く用いられる「SPPB(短縮版身体パフォーマンステスト)」と、動的バランス評価として知られる「SEBT(Star Excursion Balance Test)」について学びました!

それぞれの評価法の目的や特徴、臨床での活用方法について講義で学習したうえで、学生同士でペアを組み、実際に測定を行う演習が行われます。

バランス能力の検査を通して、評価のポイントや注意点を体験的に理解することができ、学生たちも真剣な表情で取り組んでいました!!

(高齢者を想定したSPPB検査)

 

 ​​

(スポーツ選手にも行われるSEBT検査)

 

参加した学生からは、
「実際に体を動かすことで理解が深まった!」
「臨床での活用イメージがつかめた!」
といった声が聞かれ、実りの多い学びの時間となりました。

本学では、今後も理論と実践を組み合わせた教育を通して、現場で活躍できる専門職の育成を目指してまいります。

 

<WP(世界理学療法連盟)から国際基準の理学療法教育認証: 理学療法士養成機関第1号(日本初)>
http://www.isu.ac.jp/releases/preview---id-3851.html(過去記事)

http://www.japanpt.or.jp/info/20250609_441.html(日本理学療法士協会)

<2025年3月卒業生の実績:理学療法士国家試験合格率 90.5%、就職率98.3%>

医療創生大学理学療法学科の情報は、公式SNSでも発信しています。ぜひご覧ください。

・公式Facebook → 医療創生大学 理学療法学科 | Iwaki-shi Fukushima | Facebook https://www.facebook.com/isu.PhysicalTherapy/
・公式X→ (2) 医療創生大学 理学療法学科(@iryososeiPT)さん / X https://x.com/iryososeiPT
・公式Instagram →  医療創生大学理学療法学科(@iryososei.pt) • Instagram写真と動画 https://www.instagram.com/iryososei.pt/