ヒトが身体を使って運動するためには、脳や脊髄、身体にはりめぐらされた”神経”が重要です。
その神経の障害によって生じる運動機能やバランス機能の変化について学ぶとともに、臨床現場で必要となる評価技術を体験的に身につけていきます。
よりバランスについて視覚的にも体現できる様、家庭用ゲーム機 Wii のバランスボードを活用し、バランス機能のチェックを実施しました!
学生たちは、ゲーム感覚で楽しみながらも、自分の重心や姿勢の安定性を数値で確認することで、客観的な評価の重要性を実感していました!

(ゲームを通して重心移動の重要性を体験しています)
授業では、楽しみながら学ぶだけでなく、実際の臨床に直結するスキルを身につけることができます。身近な機器を活用することで、理学療法評価の理解がより深まり、学生たちの学びのモチベーションも高まります。

(高齢者のバランス評価や練習にWiiボードが使われています)
今後の臨床実習や将来の理学療法士としての活動に向け、学生たちはこの経験を基にさらにスキルを磨き、患者さんに寄り添える理学療法士を目指して学びを重ねています。
<WP(世界理学療法連盟)から国際基準の理学療法教育認証: 理学療法士養成機関第1号(日本初)>
http://www.isu.ac.jp/releases/preview---id-3851.html(過去記事)
http://www.japanpt.or.jp/info/20250609_441.html(日本理学療法士協会)
<2025年3月卒業生の実績:理学療法士国家試験合格率 90.5%、就職率98.3%>
医療創生大学理学療法学科の情報は、公式SNSでも発信しています。ぜひご覧ください。
・公式Facebook → 医療創生大学 理学療法学科 | Iwaki-shi Fukushima | Facebook https://www.facebook.com/isu.PhysicalTherapy/
・公式X→ (2) 医療創生大学 理学療法学科(@iryososeiPT)さん / X https://x.com/iryososeiPT
・公式Instagram → 医療創生大学理学療法学科(@iryososei.pt) • Instagram写真と動画 https://www.instagram.com/iryososei.pt/
NEWS | 医療創生大学
・公式LINE→ 医療創生大学 理学療法学科(isu Physical Therapy) https://page.line.me/249zssgo