【看護学科】成人看護学 2年次演習(血糖測定、インスリン自己注射、弾性ストッキング装着、輸液ポンプ操作) | 医療創生大学

NEWS

【看護学科】成人看護学 2年次演習(血糖測定、インスリン自己注射、弾性ストッキング装着、輸液ポンプ操作)
2025.09.18 09:30
未来の医療を支える看護師をめざして、私たちは日々学びを深めています。
2年次の成人看護学慢性期の演習では、血糖測定やインスリン自己注射、ストッキング装着、輸液ポンプ操作など、病院で実際に行われるケアを体験しました。
これらの技術はただ「操作を覚える」だけでなく、患者さんの安心や安全を守る大切な役割を持っています。小さな変化に気づく観察力や、思いやりの心も同時に必要です。演習を通して、「看護師は知識と技術で人の命を支える仕事」であることを実感しました。
医療の最前線に立つ看護師の学びに少しでも興味を持った皆さん、ぜひ一緒に未来の看護を考えてみませんか?
 
​​
<写真1 血糖測定>
 
​​
<写真2 インスリン自己注射>
 
<写真3 弾性ストッキング装着>
 
<写真4 輸液ポンプ操作>