【生命理工学研究科】大学院生・地域理学療法士向けナイトセミナー開催 | 医療創生大学

NEWS

【生命理工学研究科】大学院生・地域理学療法士向けナイトセミナー開催
2025.10.24 12:00
医療創生大学 生命理工学研究科および理学療法学科では、大学院生ならびに地域でご活躍の理学療法士の方々を対象に、ナイトセミナーを開催いたしました。
 
講師は、米国・マーケット大学名誉教授で、世界的名著「筋骨格系のキネシオロジー」の著者として知られるドナルド・A・ニューマン博士です。身体の動きの原理(キネシオロジー)を臨床へ橋渡しする第一人者として、多くの理学療法士から高く評価されています。
 
テーマは、「Muscular Interactions Required to Effectively Raise and Lower the Arm: Implications for Clinical Practice(腕の上げ下げをするための筋の連携:臨床にどう活かすか)」
講義では、肩関節の構造とその運動の仕組み、さらに筋の役割と相互作用を整理し、その知見を評価・治療へどのように結びつけるかが紹介されました。
誰もが日常的に行う肩を「挙げる/下ろす」動作に関わる筋の協調を軸に、臨床で活用できる視点が示されました。
 
質疑応答では、、、
 
最後は、ニューマン先生、参加された理学療法士・作業療法士の先生方、本学大学院生、トゥンクアブドゥルラーマン大学(マレーシア)の留学生、ならびに本学大学院・学部教員とともに記念撮影を行いました。国境や職域を超えた交流に、改めて感謝いたします。
 
今後も生命理工学研究科および理学療法学科では、教育と研究、臨床を橋渡しするための学びの機会を継続して提供してまいります。
 
医療創生大学大学院では、臨床に携わる専門職の皆さまの学びを応援しています。
これまでにも多数の社会人大学院生が修了しており、県外で勤務されている方でも学べる環境も整っています。
現在、定期的に大学院説明会も開催中です。興味をお持ちの方は、是非ともご参加ください。
 
▼お申し込みはこちらから
https://forms.gle/JR91whhsYtBnrCRK7