【理学療法学科】UTAR留学生短期留学レポート:地域医療連携施設見学編 | 医療創生大学

NEWS

【理学療法学科】UTAR留学生短期留学レポート:地域医療連携施設見学編
2025.11.06 17:00

 私たち医療創生大学の提携先のひとつである、マレーシアUTAR大学の留学生は、医療創生大学での短期留学中に、プログラムの一環として、日本の地域医療について実際に施設見学を通して学びます。

 施設見学にご協力いただくのは、本学理学療法学科の実習で日頃より大変お世話になっている「常磐病院」様と「サンライフゆもと」様です。

 

 常磐病院では、医療保険制度下でのリハビリテーション体制を見学し、日本とマレーシアの医療提供体制の違いについて理解を深めます。特に、人工透析中のリハビリテーション効果について説明を受ける際、留学生たちは熱心に耳を傾けている様子が印象的です。

 

人工透析中のリハビリテーションの話に真剣に聞く留学生たち。

 

 

見学の最後に常磐病院の理学療法士である佐藤先生と一緒に記念写真!!

 

 

 サンライフゆもとでは、リハビリテーション会議や、病棟の見学を行います。

リハビリ室では、豊富なリハビリ機器を用いた機器を体験したり、利用者様が創作された絵画や俳句などに深く感動する姿がみられます。見学の最後には、留学生たちにプレゼントが贈られ、心温まる場面など。

 

 

 

 本学理学療法学科では、地域連携施設と協力し、留学生に日本のリハビリ体制を学ぶ機会を提供しています。

留学生にとって、ここ福島県いわき市のリハビリテーションの現場を体験できることは、地域(ローカル)と国際(グローバル)が融合した“グローカル”な教育体制の一端を学ぶ貴重な機会となっています!

 

 

<WP(世界理学療法連盟)から国際基準の理学療法教育認証理学療法士養成機関第1(日本初)>
http://www.isu.ac.jp/releases/preview---id-3851.html(過去記事)
http://www.japanpt.or.jp/info/20250609_441.html(日本理学療法士協会)
20253月卒業生の実績:理学療法士国家試験合格率 90.5%、就職率98.3%
医療創生大学理学療法学科の情報は、公式SNSでも発信しています。ぜひご覧ください。
・公式Facebook → 医療創生大学 理学療法学科 | Iwaki-shi Fukushima | Facebook https://www.facebook.com/isu.PhysicalTherapy/
・公式X→ (2) 医療創生大学 理学療法学科(@iryososeiPT)さん / X https://x.com/iryososeiPT
・公式Instagram →  医療創生大学理学療法学科(@iryososei.pt) • Instagram写真と動画 https://www.instagram.com/iryososei.pt/
NEWS | 医療創生大学
・公式LINE→ 医療創生大学  理学療法学科(isu Physical Therapy) https://page.line.me/249zssgo