【作業療法学科】田島明子教授が新潟リハビリテーション大学で講演 | 医療創生大学

NEWS

【作業療法学科】田島明子教授が新潟リハビリテーション大学で講演
2025.11.28 17:15

本学作業療法学科の田島明子教授が、新潟リハビリテーション大学で特別講演「障害受容再考」を行いました。

 

新潟リハビリテーション大学は新潟県村上市にある大学で、理学療法学専攻、作業療法学専攻、心理学専攻からなります。11月27日に、田島明子教授が、各専攻の1年生から3年生に対して、「障害受容再考」というタイトルで講演を行いました。

「障害受容」という言葉は、文字通り、「障害を持った人が障害を受け入れる」という意味合いの言葉ですが、療法・リハビリテーションのなかで、機能回復にこだわりのある患者様に対して「障害受容ができていない」と否定的なニュアンスで用いられることがあります。そうした点を問題視したところから出発し、当事者の方の経験としての障害受容についても紹介しつつ、リハビリテーションの在り方を考える時間と致しました。
 
学生の皆さんが真摯に話に向き合い、患者様への対応の仕方を考えている姿が印象的でした。
無事、国家試験に合格され、それぞれの道でご活躍されることを祈っております。
 
 
この度、このような貴重な機会を設定してくださいました、作業療法学専攻丁子雄希准教授(写真左)、そして、大学院リハビリテーション研究科言語聴覚障害コース・コース長大平芳則教授(写真右)に心より御礼申し上げます。
 
 
医療創生大学作業療法学科の情報は、HPや公式SNSでも発信しています。ぜひご覧ください❣
・公式ホームページ→医療創生大学 https://www.isu.ac.jp

・公式X→ 医療創生大学作業療法学科https://x.com/iryososeiot
・公式Instagram → 医療創生大学作業療法学科https://www.instagram.com/iryososeiot/