今回は動物行動学に関する2つの講演が企画され、動物行動学・獣医学がご専門の科学技術学部准教授 岩田惠理先生と、比較認知がご専門の千葉大学先進科学センター 特任助教 中村哲之先生を講師にお迎えし、犬や魚の情動の表出行動、社会行動について、ヒトの錯視や鳥類の視覚的特性についての講演をしていただきました。
当日はあいにくの天候(しかも大雪)でしたが、動物行動学に興味がある市民の方々がお越し下さり、先生方のお話に熱心に耳を傾けていました。
とりわけ岩田先生のブログのファンの方と思われる方がお越しになっており、ブログネタの話になるとクスクスと笑いも起き、たいへん和やかなフォーラムとなりました。

【講演1】 岩田惠理先生「行動の起源を探る ~魚類をモデルとして〜」

【講演2】 中村哲之先生「トリの視覚世界から見える、ヒトの視覚世界」