
健康・医療をシームレス(連続的)に科学する人材を。
これからの時代、健康の維持・増進から病気の予防・治療、予後までを連続的に捉えて他職種が連携し、対象者の多様性に対応しながら「QOL(Quality of Life:生活の質)」を高めることが求められます。本学では、健康・医療課題を解決するための「科学的思考」を身につけるとともに、作業療法士(OT)・理学療法士(PT)にふさわしいヒューマニズムや倫理観の修得をめざします。
OT:Occupational Therapist
PT:Physical Therapist
自ら課題発見・解決できる人材を。
健康・医療に関わる専門家として、その進展に対応するために国家資格取得後も学び続け、自ら課題を発見し、解決できる人材の育成を目指します。本学では、臨床経験・国際経験豊かな教員陣の下、特徴的なカリキュラムによって次世代の医療技術者を養成します。
より質の高い医療技術者※2を。
学部設立の背景には、福島県に医療・保健・介護・福祉人材が不足し、量的充足と質の向上が求められていました。本学部は、福島県初の4年制大学におけるOT・PT養成課程です。医療機関と密接に連携し、「健康寿命の延伸」及び「地域包括ケアシステムの構築」に貢献する高度な医療技術者の養成に取り組みます。
※2:医療・介護現場の変化に応えるため、近年はOT・PT養成の教育水準が高度化しています。海外には修士(大学院卒)以上にOT・PT資格が与えられる国も多く、日本でもOT・PTを養成する大学が増加しています。

海外の大学との国際交流で、世界基準の知識・技能に触れる
本学部は、学生交流や国際共同研究を推進することを目的に、マレーシアのMahsa University(MAU)、 シンガポールのSingapore I nstitute of Technology(SIT)、インドネシアのUniversitas Aisyiyah(UNISA)と国際交流協定を締結しています。
2019年度はMAUの学生が短期留学生として本学で約1カ月間学びました。2021年は新型コロナウィルス感染症感染拡大の影響で 海外客員教員によるオンライン授業のみの実施でしたが、今後、共同研究や学生を対象とした短期留学プログラムを実施する予定です。
世界基準の知識・技能に触れ、広い視点を持った国際レベルで通用する医療技術者の養成を目指します。
取得できる資格
- 作業療法学科:作業療法士国家試験受験資格
- 理学療法学科:理学療法士国家試験受験資格
健康医療科学部長からのメッセージ
有意義な4年間の学びを通して、
生涯のキャリア獲得を目指してください。
健康医療科学部長 Goh Ah Cheng(ゴウ・アー・チェン) 教授
( 国際物理療法学会 会長)
日本の高齢化や医療の高度化にともない、作業療法士(OT)・理学療法士(PT)の活躍が期待される領域は拡大してきています。従来行われてきたリハビリテーションに加え、高齢者の健康増進、さまざまなテクノロジーを駆使したリハビリテーションへの取り組みも重要となっています。
2019年4月、福島県内の大学としては初めて、OT・PTの資格取得を目指す健康医療科学部を開設しました。ここで実践される高度なカリキュラムがさまざまな意味で福島県の活性化に寄与することを願っています。
本学部では、国際的に活躍している教員や、臨床・教育・研究分野において幅広い経験を積んだ教員が指導をします。学生の皆さんが国家試験に合格し、それぞれが選択した領域で活躍できるよう、特色のあるカリキュラムと指導体制を作り上げました。
2019年度には、海外の大学と国際交流協定を締結し、今後、学生の皆さんに国際的な学びの機会を提供できるよう準備しています。
私たちは、皆さんが本学部で学んだ専門知識と技術、探究心を土台に継続的に学び、社会人としてのスキルを磨き、信頼されるOT・PTになることを期待しています。そのことが、生涯のキャリア獲得につながると考えています。私たち教員一同、その第一歩である4年間の学生生活を喜んで支援します。