部活等でこれからトレーニングを始める⼈を対象に、バーベルやダンベルを使ったウエイトトレーニングを⾝体の動きや筋⾁の動きを元に理学療法⼠の視点から指導します。
出前講座のご案内
理学療法学科では、高校生に理学療法学分野への興味を深めてもらう目的で出前講座を開講しています。
- 対象:高等学校(総合演習、進路研究、保護者向けの会合等)
- 時間:50~90分程度
- 規模:クラス単位または学年単位
- 講演料:無料
- 使用機材:パソコン、プロジェクター、スクリーン等(※担当講師によって異なります。)
出前講座のタイトルおよび詳細
筋収縮の種類とトレーニング⽅法を説明し、実際に考えてみましょう。
スクワット動作の基本について説明し、安全で正しいスクワットの⽅法を理解しましょう。
プロスポーツ選⼿や⽇本代表選⼿も実践するクリーン、スナッチなどのクイックリフトについて指導します。
重⼼動揺計やエクササイズゲームを⽤いて、⾝体の安定性を評価してみましょう。
義肢・装具の種類や役割等について説明します。また、体験⽤の義肢・装具等を装着し体験することで学びを深めましょう。
ストレッチの種類による効果的な⽅法の理解、実施のタイミングなどを説明・実践します。
杖の種類や正しい杖の合わせ⽅や使い⽅を説明します。また、実際に杖を合わせて屋内外を歩いてみましょう。
⾼齢者の⾝体的・精神的特徴について説明します。また、⾼齢者疑似体験セットを使⽤し、⾼齢者の気持ちを理解してみましょう。
加齢に伴い“腰が曲がる”ことの原因や⽣活への影響、予防・治療法について。
練習や試合の⼊り⽅、終了後の⾝体のメンテナンスについて。
出前講座・出張講座に関するお問い合わせ・ご依頼はこちら
医療創生大学 企画課
〒970-8551
福島県いわき市中央台飯野5-5-1
フリーダイヤル:0120-295110
Tel:0246-29-5327(直通)/Fax:0246-29-5105