カリキュラム
理学療法学科 4年間のカリキュラム
1年次の学び:
大学で学ぶために必要な基本スキルを修得する
大学で学ぶために必要な基本スキルを修得する
「フレッシャーズセミナー」や「日本語リテラシー」などの初年次科目により、大学で学ぶために必要な能力を修得します。「見学実習」では学外施設でのルールやマナーに基づく行動を学びます。
2年次の学び:
疾患や理学療法士としての治療技術を学ぶ
疾患や理学療法士としての治療技術を学ぶ
「病理学」「整形外科学」などの専門基礎科目で疾患について学修します。専門科目では運動療法、物理療法など理学療法士として必要な治療手技を学びながら幅広い知識を修得します。
3年次の学び:
高度な専門知識・技術を修得し、学外実習を体験する
高度な専門知識・技術を修得し、学外実習を体験する
「運動器理学療法学演習」や「内部障害理学療法学演習」などの専門科目で専門知識・技術を修得します。「評価学実習」、「臨床実習Ⅰ 」では学外施設で理学療法を体験します。
4年次の学び:
4年間の集大成として卒業研究に臨む
4年間の集大成として卒業研究に臨む
「臨床実習Ⅱ」では今まで学んできたことをもとに実習を行います。また4年間の集大成として自分で選んだテーマをもとに「卒業研究Ⅱ」を行います。