
主な研究分野

研究に関するキーワード
看護学科
樅山 定美 教授/博士(ヒューマンケア科学)
臨床研究、クリティカルケア領域に関する研究
代理意思決定、看護支援、家族看護、救命治療、延命治療、移植再生医療
稲毛 映子 准教授/看護学修士
公衆衛生看護学
地域保健、母子保健、産業保健
五十嵐 幸一 教授/体育学修士
体育学、コーチ学、陸上競技方法論
走動作、コーチング
後藤 恭一 教授/博士(看護学)
環境疫学、家族保健、ウーマンズヘルス
地域環境、生活環境、女性の健康、看護研究、子育て支援
柴野 健 教授/医学博士
基礎医学、臨床医学
解剖生理学、病態生理学、薬物治療学
畠山 玲子 教授/博士(介護福祉・ケアマネジメント学)
老人看護学、在宅看護学
老年看護、訪問看護師、特定行為に係る看護師制度、在宅復帰
吉田 真里子 教授/博士(看護学)
がん看護、緩和ケア、看護基礎教育
QOL、造血幹細胞移植、家族支援、シミュレーション教育
中垣 紀子 特任教授/医学博士
小児看護
小児、重症心身障がい児、リフレクソロジー
今村 久美子 准教授/修士(看護学)
母性看護、助産
女性の性の健康、産前産後ケア
大野 明美 准教授/保健医療学修士
がん看護学、看護教育
セルフヘルプグループ、リンパ浮腫、緩和ケア、ケアリング
作間 弘美 准教授/修士(看護学)
看護教育、小児看護
リフレクション、臨地実習指導者、コロナ禍における新人教育、自己調整学習、重症心身障害児のきょうだい
富岡 節子 准教授/薬学博士
糖尿病薬物療法 医薬品情報
メトホルミン インスリン 薬物動態
野崎 裕之 准教授/修士(看護学)
精神看護学,精神生理学
統合失調症,精神科長期入院患者,再入院予防,退院後継続支援,身体活動量,睡眠覚醒パターン,WHODAS
吉田 和樹 准教授/博士(医学)
母子保健、地域保健、国際保健
育児支援、健康教育、災害における保健師活動
太田 ひろみ 特任准教授/保健学博士
小児看護学
育児支援、多胎
惠良 真理子 講師/修士(助産学)
母性看護、助産
就労妊婦、産前産後ケア
菊池 真弓 講師/修士(看護学)
地域・在宅看護学
在宅移行支援、ケアマネジメント
祥雲 直樹 講師/博士(看護学)
老年看護学
就労継続、ワーク・エンゲイジメント
中林 誠 講師/博士(保健学)
慢性病看護、がん看護、臨床看護学
マーガレット・ニューマン、がん、糖尿病
相場 繁 助教/修士(公衆衛生学)
公衆衛生学、疫学、地域看護学、プログラム評価
震災後健康状況、個別化予防、SROI
伊勢野 明美 助教/修士(看護学)
精神看護学、多飲症、ストレスケア
精神看護
黒田 美香 助教/修士(学術)
在宅看護
在宅看護、国内在住外国人、外国人介護従事者
野口 訓彦 助教/修士(医科学)
成人看護学、災害看護学、災害医療
災害、ボランティア従事意思、教育、大学生
八賀 好美 助教/看護学修士
小児看護学
障害児、医療的ケア児、家族支援
保坂 嘉成 助教/修士(保健看護学)
がん看護、看護管理、医療安全
緩和ケア
渡部 幸 助手/学士(看護学)
成人看護学、慢性看護学、急性期看護