バーベルやダンベルを使ったウエイトトレーニングを身体の動きや筋肉の動きを元に理学療法士の視点から指導します。
理学療法学科では、高校生に理学療法学分野への興味を深めてもらう目的で出前講座を開講しています。
- 対象:高等学校(総合演習、進路研究、保護者向けの会合等)
- 時間:50~90分程度
- 規模:クラス単位または学年単位
- 講演料:無料
- 使用機材:パソコン、プロジェクター、スクリーン等(※担当講師によって異なります。)
出前講座のタイトルおよび詳細
正しいスクワットを行うことで、腰痛予防や膝痛予防を図れるように指導します。
日本代表選手も実践するクリーン、スナッチなどのクイックリフトについて指導します。
重心動揺計やエクササイズゲームを用いて、身体の安定性を評価してみましょう。
主にスポーツ選手、スポーツ愛好家に対してのストレッチ指導を行います。静的・動的の違いなど実技を交えて指導します。
加齢に伴い“腰が曲がる”ことの原因や生活への影響、予防・治療法について説明します。
「診療参加型実習(CCS)」の方法について、学生評価について説明します。
五十肩や肩こりの病気の理解、予防や治療法について説明します。
スポーツ選手を支えるために理学療法士ができること・できないこと、本学で取り組んでいることをご紹介します。
関節可動域や筋力を測定し、自分自身の身体機能について触れてみましょう。
スマホを使用して動きや動作を記録するための活用方法を紹介します。
高校生に向けて、大学教員が推奨する学習方法についてコツも含めてお話しをします。
高校生に向けて、理学療法士国家試験についてお話しをします。
現場で活躍する理学療法士が活用しているサイエンスを覗いてみましょう。
理学療法士も国際活動ができる専門職です。これまでの経験を紹介し、楽しさや価値を共有してみましょう。
運動時の持久力評価方法や運動に伴う持久力を向上させるには、どのようなプログラムが有効かお話します。
文学作品や歴史文化的文脈を通じて、イギリスのアイデンティティや社会の発展とその影響を考察します
奈良、春日大社にゆかりの美しい絵巻を、「鑑賞」するのではなく「読」んでみましょう。
シェイクスピアの劇作品は世界中の人に愛され、各国で映画化はもちろんさまざまな媒体で表現されています。日本にも歌舞伎・能・狂言など伝統芸能の特徴を用いた演出の成功例が多々ありますが、シェイクスピアのもつ異文化を超えるコミュニケーション力について考えてみます。
トレーニング構成の基本的な説明から、スポーツ大会で良い結果を出すための方法(コンディショニング)を解説します。
短距離走を速く走るためのコツを伝授します。
出前講座・出張講座に関するお問い合わせ・ご依頼はこちら
医療創生大学 企画課
〒970-8551
福島県いわき市中央台飯野5-5-1
フリーダイヤル:0120-295110
Tel:0246-29-5327(直通)/Fax:0246-29-5105