IMU > MUSICFES > BLOG > FES準備 > 生き様=フルフラップ(木の葉落とし)×ドッグファイト

生き様=フルフラップ(木の葉落とし)×ドッグファイト

さてまたまた今回も不定期に始まりました、音楽祭実行委員会の活動報告です。
いつもどおり筆者は生まれも育ちも諏訪っ子のHP統括のスイカでござい。
そして、例のごとく近況を纏めてご報告いたします。
まずは先月25日に音楽祭役員と音楽祭の担当をしていただいている奥村先生のゼミの4年生とで音楽祭頑張りましょう&4年生の皆さん卒論仕上がっておめでとうの会を開いておりました。
平たく言えば飲み会です。
ただし、飲み会をやるという告知が少々遅かったため、「メンバーは野郎一色の目も当てられない状況」とは実行委員長山岸&広報統括湯田のお言葉。
確かに華は無かったケド。
スイカは楽しければ何でも良い派なのです。
しかし、次から野郎一色が嫌だったらズク出して早めの参加希望を募りましょうね、湯田くん。
飲み会
カレー
ジェット・リー
カレー食べてあまりの辛さに悶絶してしまった実行委員長山岸の顔をご覧下さい。
辛いもの大好きなスイカも汗が止まらないほど辛いカレーでしたよ。
なにはともあれ、非常に有意義な飲み会でした。
そして、先輩の皆様方・・・卒論仕上がって、無事卒業できるようで、本当におめでとうございます!

さて、それから先日行われた音楽祭の会議ですが、思った以上にまだまだやらなければいけないことが出てきてしまいました。
本当に残り二ヶ月で仕上がるのだろうか?
そんな疑念が恐らくは役員の胸をよぎったかと思われます。
今まで以上に真剣に、意欲的に取り組むことでどうにかこの現状を打破したいところです。
スイカも色んなお店を回ってHPの相互リンクできるか交渉に言ってくるぜ★
それが終わる頃には丁度大学のHPと音楽祭のHPがしっかりと相互リンクされているはず・・・!
告知
そんなわけで今回もこの辺で締めと行きましょう。

明日の自分が今日の自分よりも強くありますように。
   明日の皆が今日の皆よりも強くありますように。


~一年中スイカが食べられるとは何事だ!~
おまけです。
最近見た番組で、沖縄では一年中スイカを栽培しては出荷を繰り返しているそうな。
つまりっ!
沖縄人は一年中スイカが食べられる!
これほど許されないことは無いですよね。
スイカは冬でも食べたいのに食べられない悔しさといったら・・・。
もうこうなったら沖縄にテロを仕掛けに行くしかあるまいよ!
いくら我慢強い私でもスイカを目の前にしては辛抱たまらん。
でも、別にいいのさ。
スイカの地元の近くの町はスイカの名産地!
沖縄で作られるスイカとはわけが違う!
あ、でも、沖縄のスイカも力ずくで奪いますよ?
世界中のスイカはこの私のためにあるといっても過言ではないから。
・・・以上現実が辛すぎるスイカの逃避行でした。

撮影:広報統括 湯田、夏畑西瓜
ホワイトボード(笑):夏畑西瓜
FES準備 | comments (0) | trackbacks (0)

comments

comment form

trackback url

http://www.iwakimu.ac.jp/musicfes/blog/sb.cgi/12

trackback

calendar
selected entries
categories
archives
recent comments
others
copyright