気になる⼦どもの対応や特性についてお話します。
出前講座のご案内
作業療法学科では、高校生に作業療法学分野への興味を深めてもらう目的で出前講座を開講しています。
- 対象:高等学校(総合演習、進路研究、保護者向けの会合等)
- 時間:50~90分程度
- 規模:クラス単位または学年単位
- 講演料:無料
- 使用機材:パソコン、プロジェクター、スクリーン等(※担当講師によって異なります。)
出前講座のタイトルおよび詳細
体が不⾃由になっても諦めなくても⼤丈夫な道具を紹介します。
どうせたった⼀度きりの⼈⽣だもの、笑いながら楽しく⽣きていこうよ!
「今⽇⾷べたもので体は作られる」と⾔いますが、実は⼼も同じ。⼼の健康を保つために必要な栄養素や⾷材についてご紹介します。
作業療法⼠が使う「作業」とは、1⽇の⽣活で⾏われる全てのこと。休息や睡眠も、重要な作業です。健康寿命をのばすためのポイントをご紹介します。
認知症とその予備軍は800万⼈を超えると⾔われます。予防のために、個⼈でできること、地域社会で出来ることをご紹介します。
職業興味検査を使って、あなたのなりたい仕事を調べてみませんか?
少⼦⾼齢化のなかでの地域づくりを考えてみましょう。
障がいがあっても⾃⽴した⽣活を送ることができる社会づくりを考えてみましょう。
⾞椅⼦に乗せた⽅を移動介助する時、安⼼・安全に⾏うためのポイントをお教えします。
バリアフリーとユニバーサルデザインについて、具体的な事例を挙げながら説明します。
椅⼦や⾞椅⼦上での座位姿勢について、なぜ⼤切なのか、どんな視点から改善していったらいいかをお話しいたします。
作業療法⼠が体に障がいをもった対象者に病院でどのような⽀援を⾏っているかを説明します。
作業療法⼠についてや⼤学ではどのようなことを学んでいるかについて説明します。
出前講座・出張講座に関するお問い合わせ・ご依頼はこちら
医療創生大学 企画課
〒970-8551
福島県いわき市中央台飯野5-5-1
フリーダイヤル:0120-295110
Tel:0246-29-5327(直通)/Fax:0246-29-5105