教育方針(3つのポリシー)
医療創生大学の教育方針
医療創生大学は、「科学的根拠に基づいた術を備えた慈愛のある医療人の創生」という教育理念・目的に基づいて教育研究活動を行い、社会に有為な保健医療人材の養成を目指しています。
教育理念(目標)の実現に向けて、本学で何をどのように学び、卒業時・修了時に、何を身につけたか、何ができるようになったかという観点から、本学の特色を踏まえたディプロマポリシー(学位授与方針)、カリキュラムポリシー(教育課程編成・実施の方針)、アドミッションポリシー(入学者受け入れの方針)を策定しています。
3つのポリシー策定の基本方針
- ディプロマポリシーでは、学位を授与する要件として学生が身につけているべき資質・能力の目標を示します。カリキュラムポリシーでは、学生が資質・能力を身につけるために、どのような教育課程を編成し、どのような教育内容・方法を実施し、どのように評価するのかを示します。アドミッションポリシーでは、求める学生像、入学に際し求められる学修成果などを示します。
- 3つのポリシー間の一体性、整合性に留意して、具体的で分かりやすい表現で本学の教育の特色と内容を伝えます。
- 3つのポリシーを教育の質保証、教育改善の点検・評価のPDCAサイクルの起点とします。
- 定期的な点検・評価と見直しを行い、より良いものへと充実させていきます。
ディプロマポリシー(学位授与の方針)
- 幅広い教養と専⾨分野についての⼗分な知識・技能を⾝につけ、それらを活⽤して保健医療等に関する基本的な問題を解決することができる。
- 広い視野と思考⼒・判断⼒等を⾝につけ、困難な課題や予測不能な事態にも適切に対処することができる。
- 主体性を持ち、生涯にわたって学び続けながら社会に貢献する⼈材としてふさわしい態度を⽰すことができる。
- 多様な考えやニーズを理解し、他者と円滑なコミュニケーションをとりながら協働することができる。
カリキュラムポリシー(教育課程編成・実施の方針)
- 幅広い教養を身につけるために、初年次教育科⽬、⼀般教養科⽬の科目群を設け、講義科目・演習科目等を配置する。
- 専⾨的な知識・技能を身につけるために、専門教育科目を設け、講義科目・演習科目等を段階的・体系的に配置する。
- 知識・技能を活⽤した思考⼒・判断⼒・表現⼒等、社会⽣活で必要となる能⼒を総合的に⾝につけるために講義科目・演習科目・実験・実習等の科目を段階的・体系的に配置する。
- 主体性を持ち、⽣涯にわたって学び続けながら社会に貢献する人材としてふさわしい態度を身につけるために演習科目・実験・実習等の科目を配置する。
- 多様な考えやニーズを理解し、他者と円滑なコミュニケーションをとりながら協働する⼒を育むために実験・実習等の科目を段階的・体系的に配置する。
アドミッションポリシー(入学者受け入れの方針)
- ⼤学で教育を受けるために必要とされる基礎的な知識・技能を⾝につけている。
- ⼤学で教育を受けるために必要とされる基本的な思考⼒・判断⼒・表現⼒等の能⼒を⾝につけている。
- ⼤学で教育を受けるために必要な態度を⾝につけている。
各学部、学科の3つのポリシー
本学の教育理念に則り、以下の各学部、学科において、その教育目標を達成するために、3つのポリシー(ディプロマポリシー、カリキュラムポリシー、アドミッションポリシー)に沿った教育活動を実践します。