学生生活
-
-
自動車やバイクでの通学は可能ですか?
教務学生課にて事前に申請書を提出することで可能になります。駐輪場はもとより、駐車場スペースも約850台分ほど完備していますので、余裕をもって駐車できます。もちろん駐車料金は無料です。 -
学生寮はありますか?
女子学生専用の大学会館(シェアハウス)があります。
詳細は下記ページをご覧ください。 -
ひとり暮らしをしたいのですが、良い物件を教えてもらえますか?
物件の紹介は行なっていませんが、本学周辺のアパート物件を多く取り扱っている不動産会社の一覧を大学ホームページに掲載しています。ご参照ください。
https://www.isu.ac.jp/student/apartment.htmlまた、大学の教務学生課ではアパートや下宿に関する相談を随時受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。(教務学生課:0246-29-7118) -
アルバイトを始める際、大学への申請などは必要ですか?
申請等は特に必要ありません。大学では地域の企業から寄せられるアルバイトの求人情報を学生専用WEBシステム「C-learning」上の学生掲示板にて紹介していますので、そちらもぜひご覧ください。 -
授業は何時に終わりますか?
大学の最後の授業の終了時間は、18時10分です。ただし、履修される科目や曜日によって、終了時間は変わることがあります。参考として曜日ごとの授業は、ご入学希望の学部の時間割をご覧ください(時間割は毎年見直されます)。 -
大学にWi-Fiはありますか?
キャンパス内はWi-Fiが整備されており、学生は自分のPCやタブレット、スマートフォンをインターネットや学内ネットワークに接続することができます。
また、本学では、学修の成果を記録・共有できる学修支援システム(c-learning)を導入しています。学生はインターネットにつながっていればいつでもどこでも課題の確認や提出ができ、日々の学びの記録・蓄積および共有をすることができます。 -
1ヶ月にかかる生活費はだいたいくらですか?
人により異なりますが、一人暮らしの場合は、家賃で3.5万円~4.5万円、光熱水費で5千円程度をみておくと良いと思います。また、食費は2万5千円~3万円、通信費で3千円~1万円程度で生活している学生が多いようです。 -
シェアハウスはどうして2年間なんですか?
部屋数(35室)が限られているため、できるだけ多くの学生さんに利用していただきたいという意味で2年間と設定しています。なお、ご自身の出身地から新しい土地に来て慣れるまでの2年間(1年次~2年次)をシェアハウスに入居できる期間としています。 -
シェアハウスに入れる条件を教えてください。
いわき市外に居住している方で、2025年4月に本学に入学することを条件とし、入学手続き完了、または、入学手続き中の入館希望者(女性)が入居条件です。なお、入居時に審査があり、世帯収入なども審査の対象となります。 -
一人暮らしをするか、通学にするか迷っています。遠方から通学している学生はいますか?
水戸市や郡山市から通学している学生がいます。(住んでいるエリアにもよりますが、公共交通機関を利用した場合2時間以上かかります。)しかし、本学は医療系の学部が多く、とくに薬学部は学年問わず1限(9:00)~5限(18:10)まで授業がある割合が多いため、途中で一人暮らしに切り替える学生も多いです。なお、本学周辺のアパートの家賃相場はおおよそ3.5~4.5万円です。 -
髪染めや化粧に関して決まりはありますか。
大学には学則がありますが、髪を染めてはいけない、化粧をしてはいけない、ということはありません。
ただし、就職活動や学外での実習に際しては、大学生、あるいは社会人として、節度のある身だしなみが求められます。
-