薬学科
■必修科目 | 履修対象入学年度 | |||||||
科 目 | 振替科目 | 2019 1 |
2018 2 | 2017 3 | 2016 4 | 2015 5 | 2014 6 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無機化学 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
薬の基原 | 薬用植物学 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
数学 | 数学(薬学部教養科目) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
薬学数学 | ○ | ○ | ||||||
物理学 | 物理学(薬学部教養科目) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
化学1 | 化学1(薬学部教養科目) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
化学2 | 化学2A(薬学部教養科目) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
化学3 | 化学2B(薬学部教養科目) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
生物学1 | 生物学1(薬学部教養科目) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
生物学2 | 生物学2(薬学部教養科目) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
自然科学実習入門 | 自然科学実習入門(薬学教養科目) | 物理学実習 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
化学実習 2012以前 | ||||||||
生物学実習 2012以前 | ||||||||
物理学演習1 | 物理学基礎1 | 物理学基礎 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
物理学演習2 | 物理学基礎2 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
化学演習1 | 化学基礎1 | 化学基礎 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
化学演習2 | 化学基礎2 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
生物学演習1 | 生物学基礎1 | 生物学基礎 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
生物学演習2 | 生物学基礎2 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
物理化学1 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
物理化学2 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
薬品分析学1 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
薬品分析学2 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
有機化学1 | 有機化学1 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
有機化学2 | ○ | ○ | ○ | |||||
有機化学3 | 有機化学2 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
生薬学 | 生薬学1 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
生薬学2 2012以前 | ||||||||
漢方医薬学 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
機能形態学1 | 生理学1 2014以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
機能形態学2 | 解剖学 2014以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
機能形態学3 | 生理学2 2014以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
生化学1 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
生化学2 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
微生物学(薬学) | 微生物学1 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
微生物学2 2012以前 | ||||||||
免疫学 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
薬理学1 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
病態・臨床検査学 | 病理学 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
生体分子解析学 2012以前 | ||||||||
臨床検査学 2012以前 | ||||||||
化学療法学1 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
薬局方概論 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
イグナイト教育2A | イグナイト教育ステップ2A | 文献購読1 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
物理系実習 | 物理化学系実習 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
分析系実習 2012以前 | ||||||||
化学系実習 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
生物系実習 | 生化学実習 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
ファーマドリル1 | ファーマドリルステップ1 | 臨床生化学 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
イグナイト教育2B | イグナイト教育ステップ2B | 薬と仕事2 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
物理化学3 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
有機化学4 | 有機化学3 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
医薬品化学1 | 合成化学1 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
生物有機化学 | 合成化学2 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
細胞分子生物学 | 細胞生物学 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
病態分子生物学 | 生化学3 2012以前 | 生化学2 2008以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
衛生化学 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
環境衛生学 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
公衆衛生学 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
薬理学2 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
薬理学3 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
病態・薬物治療学1 | 薬物治療学1 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
臨床医学1 2012以前 | ||||||||
病態・薬物治療学2 | 薬物治療学2 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
臨床医学2 2012以前 | ||||||||
化学療法学2 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
生物薬剤学 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
物理薬剤学 | 物理薬剤学1 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
臨床免疫学 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
イグナイト教育3 | 文献講読2 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
医療倫理学 2012以前 | ||||||||
社会と医療 2012以前 | ||||||||
医療心理学 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
薬学英語入門 | 薬学英語1 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
治療系実習 | 生薬学実習 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
生体分析実習 2012以前 | ||||||||
薬理系実習 2012以前 | ||||||||
衛生系実習 | 保健衛生系実習 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
微生物系実習 2012以前 | ||||||||
ファーマドリル2 | 臨床生理学2 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
ファーマドリル3 | ○ | ○ | ||||||
医薬品化学2 | 医薬品化学 2011以前 | ○ | ○ | ○ | ||||
薬品安全性学 | ○ | ○ | ○ | |||||
臨床栄養学 | ○ | ○ | ○ | |||||
薬理学4 | ○ | ○ | ○ | |||||
医薬品開発概論 | グローバリゼーションとマーケティング 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ||||
バイオ創薬論 2012以前 | ||||||||
病態・薬物治療学3 | 薬物治療学3 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ||||
臨床医学3 2012以前 | ||||||||
臨床薬物動態学 | ○ | ○ | ○ | |||||
薬物速度論 2012以前 | ||||||||
製剤学 | ○ | ○ | ○ | |||||
物理薬剤学2 2012以前 | ||||||||
臨床薬学1 | ○ | ○ | ○ | |||||
調剤学 2012以前 | ||||||||
薬学英語 | 薬学英語2 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ||||
臨床薬学2 | ○ | ○ | ○ | |||||
薬局概論 2012以前 | ||||||||
治験総論 2012以前 | ||||||||
医薬品情報学 | ○ | ○ | ○ | |||||
薬事関係法規 | ○ | ○ | ○ | |||||
薬事関係制度 | ○ | ○ | ○ | |||||
プレゼンテーション | ファーマシューティカルケア 2014以前 | プレゼンテーション1 2012以前 |
○ | ○ | ○ | |||
プレゼンテーション2 2012以前 | ||||||||
臨床統計学 | ○ | ○ | ○ | |||||
調剤系実習 | 製剤・調剤実習 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ||||
プレ実務実習 | ○ | ○ | ○ | |||||
ファーマドリルステップ3 | リハビリテーション学 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ||||
ファーマドリルステップ4 | 新薬論 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ||||
病院実習 | ○ | ○ | ||||||
薬局実習 | ○ | ○ | ||||||
ファーマドリルファイナル | 薬学総合演習 | ○ |
■選択必修科目 | 履修対象学年 | |||||||
科 目 | 振替科目 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
卒業研究A(5年次) | 総合薬学研究(5年次)2012以前 | ○ | ||||||
卒業研究B(5年次) | 総合薬学演習(5年次)2012以前 | ○ | ||||||
卒業研究A(6年次) | 総合薬学研究(6年次)2012以前 | ○ | ||||||
卒業研究B(6年次) | 総合薬学演習(6年次)2012以前 | ○ |
■選択科目 | 履修対象入学年度 | |||||||
科 目 | 振替科目 | 2019 1 | 2018 2 |
2017 3 | 2016 4 | 2015 5 | 2014 6 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
数学入門 | 数学入門 2014以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
数学基礎演習1 | 数学基礎1 2014以前 | 数学基礎 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
数学基礎演習2 | 数学基礎2 2014以前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
化学結合論 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
地域・災害医療学 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
植物薬品化学 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
放射薬品学 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
臨床生理学 | 臨床生理学1 2012以前 | ○ | ○ | |||||
臨床血液学 | ○ | ○ | ||||||
生物構造薬学 | 構造生物学とタンパク質工学 2012以前 | ○ | ○ | |||||
香粧品学 | ○ | ○ | ||||||
漢方治療学 | ○ | ○ | ||||||
アンチエイジングと終末期医療 | ○ | ○ | ||||||
向精神薬論 | ○ | ○ | ||||||
地域・在宅医療 | ○ | ○ | ○ | |||||
看護学 | ○ | ○ | ○ | |||||
食品と健康(休講) | 健康食品論 2012以前 | ○ | ○ | ○ | ||||
救急・中毒学 | ○ | ○ | ○ | |||||
臨床心理学 | ○ | ○ | ||||||
クリニカルケーススタディ | ○ | ○ | ||||||
ファーマドリルステップ5 | ゲノム医学 2012以前 | ○ | ○ | |||||
物理系薬学要説 | ○ | |||||||
化学系薬学要説 | ○ | |||||||
生物系薬学要説 | ○ | |||||||
健康と環境要説 | ○ | |||||||
薬と疾病要説 | ○ | |||||||
医薬品創製要説 | ○ | |||||||
薬学と社会要説 | ○ | |||||||
薬物治療特論 | 癌と治療 2012以前 | ○ | ||||||
感染症と治療 2012以前 | ||||||||
生活習慣病と治療 2012以前 | ||||||||
MR実践論 | ○ |