表現文化学科
■必修科目 | 履修対象入学年度 | ||||||
科 目 | 振替科目 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
人文学基礎論(休講) | ○ | ○ | ○ | ||||
表現文化学概論 | 人間文化概論(地域教養2年次) | ○ | ○ | ○ | |||
表現文化基礎演習ⅠA | フレッシャーズセミナー1(全学共通) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
表現文化基礎演習ⅠB | フレッシャーズセミナー2(全学共通) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
表現の諸相Ⅰ(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
表現の諸相Ⅱ(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
表現文化基礎演習ⅡA | 基礎ゼミ1(地域教養2年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
表現文化基礎演習ⅡB | 基礎ゼミ2(地域教養2年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
表現文化演習ⅠA | 専門ゼミ1(地域教養3年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
表現文化演習ⅠB | 専門ゼミ2(地域教養3年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
表現文化演習ⅡA | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
表現文化演習ⅡB | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
卒業研究(表現文化) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
■選択科目 | 履修対象入学年度 | ||||||
科 目 | 振替科目 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
西洋哲学史(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
国際コミュニケーション | 国際コミュニケーション(地域教養1年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
現代社会論 | 地域と社会(地域教養1年次) | ○ | ○ | ○ | |||
社会福祉原論Ⅰ(休講) | ○ | ○ | ○ | ||||
日本文法Ⅰ | 日本語教育文法(地域教養2年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
日本文法Ⅱ(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
日本文学概論(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
日本文学購読Ⅰ(古代)(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
日本文学購読Ⅱ(中近世)(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
日本文学購読Ⅲ(近代)(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
中国文学講読(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
Oral Communication ⅠA | Oral Communication 1(地域教養1年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Oral Communication ⅠB | Oral Communication 2(地域教養1年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
English Listening ⅠA | English Listening 1(地域教養2年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
English Listening ⅠB | English Listening 2(地域教養2年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
English Reading ⅠA | English Reading 1(地域教養2年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
English Reading ⅠB | English Reading 2(地域教養2年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
English Writing ⅠA | English Writing 1(地域教養2年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
English Writing ⅠB | English Writing 2(地域教養2年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
文章技術演習Ⅰ | 文章と論理(地域教養3年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
文章技術演習Ⅱ(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
サブカルチャー論(休講) | ○ | ○ | ○ | ||||
文学表現入門 | 日本文化文献講読(地域教養2年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
デジタル表現演習(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
神話と伝説(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
異文化体験 | 海外文化体験(地域教養2年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
社会調査の基礎 | 社会調査の基礎(地域教養1年次) | ○ | ○ | ○ | |||
人間関係論(休講) | ○ | ○ | ○ | ||||
英米文学概論 | 英米文学概論(地域教養2年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
英米文化概論 | 英米文化概論(地域教養2年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
日本文学の歴史Ⅰ(古典) | 日本文化史(地域教養2年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
日本文学の歴史Ⅱ(近代) | 文化社会論(地域教養2年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
日本文学講義Ⅰ(古代)(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
日本文学講義Ⅱ(中世)(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
日本語学概説Ⅰ(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
日本語学概説Ⅱ(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
児童文学研究(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
西洋古典学(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
映画史Ⅰ(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
映画史Ⅱ(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
映像文化研究 | 日本文化研究B(地域教養3年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
映像制作演習(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
マンガとアニメ | 現代日本文化論(地域教養2年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
現代演劇研究(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
文芸創作演習(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
日本語表現法Ⅰ | 日本語表現法1(地域教養2年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
日本語表現法Ⅱ | 日本語表現法2(地域教養2年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
英語学概論 | 英語学概論(地域教養2年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
英語音声学Ⅰ | 英語音声学1(地域教養3年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
英語音声学Ⅱ | 英語音声学2(地域教養3年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
翻訳演習 | 翻訳研究(地域教養3年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
English Reading ⅡA | English Reading 3(地域教養3年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
English Reading ⅡB | English Reading 4(地域教養3年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Oral Communication ⅡA | Oral Communication 3(地域教養2年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Oral Communication ⅡB | Oral Communication 4(地域教養2年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
漢文学Ⅰ(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
漢文学Ⅱ(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
国語教材研究(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
英語教材研究 | 英語教材研究(地域教養2年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
英語教育学概論 | 英語教育学概論(地域教養2年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
文化心理学 | 地域文化と人間行動(地域教養2年次) | ○ | ○ | ○ | |||
犯罪・非行心理学特講 | 犯罪と非行の心理(地域教養2年次) | ○ | ○ | ○ | |||
日本文学講義Ⅲ(近世)(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
日本文学講義Ⅳ(近代) | 日本文化研究A(地域教養3年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
和歌文学講義(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
文献研究(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
日本語学講義 | 情報と言語教育(地域教養3年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
英米文学研究 | 英米文学研究(地域教養3年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
比較文学研究(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
言語学概論 | ことばの科学(全学共通) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
社会言語学 | 言語と社会(地域教養2年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
広告コピー演習(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
舞台芸術研究(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
思想と表象(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
編集技術演習(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
比較文化研究(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
映像学概論(休講) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
Oral Communication ⅢA | 地域振興と国際コミュニケーション1(地域教養3年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Oral Communication ⅢB | 地域振興と国際コミュニケーション2(地域教養3年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
日本語教育法 | 日本語教育法1(地域教養3年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
言語と心理 | 日本語学習アドバイジング(地域教養2年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
児童英語教育論 | 児童英語教育論(地域教養3年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
インターンシップ | インターンシップ(地域教養3年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
キャリアデザインⅢ | キャリアデザイン3(地域教養3年次) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |